なんとなく『ですます』口調で書きますね。
EPA & DHA のサプリを飲み始めて、半年以上経過しました。
その結果、私の体にどんな変化が起きたかを、ご報告したいと思います。
私がω3脂肪酸に期待する効果は3つありました。
- 肌荒れの改善
- 脂質代謝の改善
- 双極性障害の改善
ちなみに私が現在飲んでいるのはこれです↓
![]() |
小林製薬の栄養補助食品 EPA 約30日分 150粒
880円
Amazon |
DHCをやめて、小林製薬に変更しました。
それはEPAとDHAの割合が良かったからです。
以前読んだ本に、双極性障害には、EPA:DHA=2:1の割合が良く、量的にはEPA1,000mg、DHA 500mgだと書かれていました。
で、この小林製薬のEPAの1日量は
EPA 285mg
DHA 122mg
ちょっとDHAが少ないけど、まあなかなかのバランスです。
しかし、双極性障害に良いとされるEPA、DHAを摂取しようと思うと、3〜4日分摂取しないといけません。
脂質代謝の薬、ロトリガは2gなので、同量をサプリメントで摂取しようとすると、さらに多くの量が必要です。
少量のEPA &DHAを摂取すれば良いと、ポワンと思っている人がいるみたいですが、サプリメントだとそこそこの量を取らないとダメみたいです。
サバの塩焼きなら1切れで大丈夫なので、何をもって少量とするか、こういうのはキチンと数字で把握しておく方が良いと思います。
私は数字を知ってはいるものの、金銭面と、魚も食べていることを考慮して1日で、2日分を継続的に飲むことにしました。
2日分は下記の通り。
EPA 570mg
DHA 244mg
これを半年続けてどうなったか。
変化が数字でハッキリ分かりやすい、血液検査の結果を晒してみようと思います。きゃー恥ずかしい(え)
2017年 → 2018年(健診の基準値) です。
総コレステロール
204 → 203 (140〜199mg/dL)
HDL(善玉コレステロール)
67 → 73(40〜109mg/dL)
LDL(悪玉コレステロール)
117 → 117(60〜119mg/dL)
中性脂肪
75 → 48 (30〜149mg/dL)
というわけで、中性脂肪は少し減少し、コレステロールは誤差の範囲内でほぼ変わらずでした。
そもそもEPAは、LDLを下げずに中性脂肪を減らすらしいです。
なので言われている通りの結果でした。
まとめ
私が実感しているEPA・DHA の効果は以下の通り。
- 脂質代謝→ 中性脂肪が少し減少した。でも私は元々中性脂肪の数値が低かったので「だから?」という感じ。高めの人ならもっと効果が出るかもしれないです。
- 双極性障害 →おそらく効果なし。何故ならこの半年で薬が増えているため、安定していなかったと思う。
- 肌荒れ → 少し良いかもしれないけど、気のせいかもしれない。でもどちらかといえば、良くなった気がする。
- 花粉症 → 超有効!スギ花粉を克服したかもしれない!
何故か全く期待していなかった花粉症に一番有効でした。
肌荒れもそうですが、EPA &DHAは免疫・炎症になんらかの効果があるみたいですね。
(Google先生に聞いたら、関係あるってよ!と言っていました。)
双極性障害は炎症説や、脂質代謝説がありますよね。
そして脂質代謝と、免疫・炎症も関係があるそうなので、全ては繋がっているのかもしれません。たぶん繋がっているのでしょう。詳しくは知りませんが(笑)
時間がある時に、またその辺も調べてみなさんと情報をシェアしたいと思います。
以上、EPA &DHAを半年飲み続けた報告でした。