早いお昼を食べたあと、塔ノ岳へ向かいます。
ここからまた降り…ってことは登るのかガーン

この稜線を歩きます。

{52EB5ACB-DB01-46E7-AE52-18C482E440BE}

ワクワクです音譜
本当に来てよかった。

{CFA9C86F-F1C6-48CC-8571-16A7DCD81A4F}

植物も背が低いので、見晴らしも素晴らしいです。

{D77E5AE6-8396-47EA-A656-BC966D30CF3C}

岩や石が多いので下りが滑りそうで怖い。

予定より時間がかかりましたが、塔ノ岳に到着!

{9F9FA8DE-D8AB-4070-9E83-9C3FD413D218}

想像してたより人が少ない。

{16C1742D-38DE-4970-B386-A5EAC02CB39B}

午後からお天気が下り坂になる予報だったので、予報通り雲が多くなってきました。

富士山が隠れてしまってますが、後光が射したような日差しが神秘的おねがい

{63E4D71A-6637-446F-B2C7-0B5971D0777F}

塔ノ岳  1491m

そこから見る富士山はさらに高く、堂々としてました。やっぱり高いな〜


{D80FA35D-B1FA-4BD2-85DA-542FE932F223}

春は花がたくさん咲いていて楽しいですね。

そろそろ山ビルが出る季節らしいですが、ここで1泊して丹沢山、鍋割山へ行きたいと思いました。

標準タイムより遅いけど、このコースは本格登山の登竜門らしいです。タイムを上げられるようにトレーニングします。

おわり