前回のお話は、+第26話:病院食、デブまっしぐら!?+ 。
昼ご飯をたらふく食べ、授乳練習をしに、再び新生児室へ向かう。
「栄養は摂った。後は乳を出すだけだ。」
◇
「では、これより授乳を行います。まず、授乳の姿勢を2通りお教えしますね。」
「これが横抱き、これがフットボール抱きです。高さは、タオルなどを赤ちゃんの頭の下に敷いて、調整してみてください。」
ぷるぷるぷるぷる。
ぬおぉ。
何故かつま先立ちになってしまう。
重心も右に傾く…。
今ならバレエ白鳥ダチョウの湖が踊れそうだ。
「ママ、大丈夫ですか!?タオル敷いてくださいね。」
やはり保育士さんの指導が入った。
「続いて、左右のおっぱいを各5分ずつ飲ませたら、今日は生後1日目なので、10mlのミルクを足しましょう。」
「おっぱいが良く出て、赤ちゃんが飲めていれば、母乳だけでかまいません。でも最初は、十分な母乳が出るまで時間がかかるものなので、足りなさそうだったら7日目まで、一日ごとに20・30・40mlと、ミルクを足す量を10mlずつ増やし足していきましょう。」
すぐに母乳が出る人もいれば、2週間経って、ようやく出始める人もいるらしい。
根気がいるのだ。
よし、どれどれ。
可愛い奴め。
ギュイ―――――ン!!
痛えぇぇぇ。
+産後1日目初乳出るか!?後篇+へ続く
この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします![]()

