先日、
東京農業大学の
OBOGの宴があるということで
お呼ばれして行ってきました



そこで、食べた
サクランボ



山形県白鷹町の
現役農大生の方のご実家でつくられていて
多数の賞をとられているという
間違いなしのサクランボ

とっても甘くて、美味しかったです(*´╰╯`๓)

農大を卒業した特権の1つとして、
農大仲間から美味しい物をいただけるんです〜



授業でも、たくさん美味しい物を食べたり
同級生から、実家で採れた新鮮な、
穀物、野菜、果物をもらったり
エゾ鹿のお肉を食べたり



私が初めて飲んだ日本酒
も

農大がキッカケです

在学中
農大の
“食と農の博物館”でアルバイトをしていて
博物館の館長さんたちが
独自のルートで凄いお酒を仕入れられた!と
当時あまりお酒を飲んだ事がなかったけど
凄いお酒って何だろう
と思って

閉館後に、
こっそり味見をさせていただきました



その凄いお酒とは、、、
なななんと











十四代 純米吟醸 酒未来 生詰
高木酒造
かなり高価な1本

これを飲んだ時の衝撃は今でも憶えています


これを飲んだ時の衝撃は今でも憶えています

「何これ
お水みたい
美味しい
」




ここから私の日本酒研究が始まりましたm(_ _)m
今後、またこれを飲める様に
お仕事頑張ります

…follow me
