今の職場で、フルタイムのパート社員として8年半ほど働いています。


社長から給与UPの話が出た時に(「社員の」と言ってたからパートは上がらなさそうタラー)、なぜか正社員の初任給額を言ってて。


私の今の月収より10万近く高いことを知ってしまいました。

これでも頑張って時給上げてきたんだけどな…悲しい


初任給でそれなら、一緒に働いてる人達はもっと高いってことだよね。



もちろん、正社員の方がお給料が高いことは最初から承知の上。

額に文句を言いたいわけじゃない。


納得いかないのは、都合のいい時だけ「社員もパートもみんな一緒」という扱いで社員と同じようにあれこれやらされること。労働時間も同じ。


それなのにお給料や待遇だけはきっちり分けられて、さすがに不公平じゃないかなもやもや


残業までして頑張ってるのがバカバカしくなってくる。

モチベーションだだ下がりガーン



実は今の職場に来てしばらく経った頃、人間関係のストレスで完治しないと言われている指定難病に罹ってしまいました。

今も毎日薬を飲んで、定期的に検査を受けたり申請を出したり本当に大変。


表面には出さずともその恨みが消えることはないから、とある目標を達成したら転職すると決めてます。



今の状況に感謝してる部分もあるし文句ばかりは言いたくない。


だけど、誰ひとり頼れる人がいない身。

生活がかかってるわけだから、同じように頑張ってもここまでの差があることを知ってしまうと、何のために病気になってまで頑張ってきたんだろうって心が折れそうになる。


まさに、知らぬが仏。