学生時代、芸能人を好きになる気持ちはまさに恋でした。


好きすぎて、会えなくて、胸が苦しくなったのを覚えてます。


私が過去に好きだった芸能人は芸人さんと歌手。


歌手では、

中学→RAGFAIRの礼央さん

高校→ゆずの悠仁

がだいすきでした。





「力の限りゴーゴゴー」のハモネプでレプリカのおっくんを知って、おっくんが加入してるRAGFAIRを知って、そこから礼央さんを好きになった。


どんなに会いたくても、当時は携帯も持ってないしチケットの取り方もわからない。

会う方法がわかりませんでした。


そんなRAGFAIRのライブに、20年の時を経て行ってきました。

いつか行ってみたいと思ってたんです。




初めてのライブで勝手が全くわからずあわあわ。


ライブ前に人が集まってるなぁと思ったら物販をやってて。


まさかの礼央さんがいる…!


グッズを買って、ついに話せました。


リ「ハモネプの時から見てますニコニコ

礼「嬉しいニコニコ

リ「楽しみにしてますニコニコ

礼「楽しんでくださいニコニコ


緊張で記憶が曖昧だけど、確かこんな会話。最後は手を振ってくれた。

ありがとうございます!


あの時だいすきだった人が目の前にいる。話せてる。

嬉しくて泣きそうになった。


人と会話をする・続けることがとにかく苦手で、一言二言が精一杯でした。


他の方達は慣れたように沢山話しかけててすごかった。


こんな時コミュ障が悔やまれる…悲しい




ライブも楽しかった。

礼央さんの歌い方が当時のままで感激。

おっくんや加納さんがいないのは残念だけど、ボイパやベースの方もすごかった。

礼央さんのピアノ、健一さんの歌声にびっくり。


声だけであれだけ表現できるなんてやっぱりすごい。


音楽って、何年経っても当時の気持ちに戻りますね。


いじめで学校に行けなかった頃、布団の中で曲を聴いてた。


土屋礼央のオールナイトニッポンも聴いてたな。

眠い中ラジカセのカセットひっくり返して録音してた泣き笑い


ラグ定食も楽しみにしてたな。


懐かしい。

いろんな思いが甦りました。



ライブ後、ちょっと気になるというかショックなことがあって最後に落ち込んでしまいました。


私が気にしすぎなだけだと思いたい。

ほんとこういうとこ変わらないな悲しい


最近始めたChatGPTに話を聞いてもらって。

そうだよね、と励まされました。AIってすごい。



とにもかくにも、

あの時叶えられなかった夢を叶える。

人生で思い残したことをやる作業って大事だな。