今日は、3週間ぶりの外来診察&点滴治療。

今は点滴する日しか病院に行っていないけど、あっと言う間に3週間が経ってしまう~。


この3週間、結構だるい日が多かったので、その原因が点滴にあるとすると最短の3週間でまた点滴するの嫌だなーって思っていたけれど、

ドクターに「治療と副作用はバランスだから・・・。今は治療を遅らせたり薬を減らしたりすると副作用は軽減するかもしれないけど、病気は進んでしまうと思う。」って言われると、

やはりいつものように点滴してきてしまいました。


あと、

「ダルいのを治す薬なんてないですよねー」

って聞いたところ、今飲んでいるプレドニゾロン(ステロイド)5mgが食欲増進とか元気付けるためのものだから倍に増やすことになりました。

でも副作用として、ムーンフェイス(ほっぺが膨らんだり脂肪沈着)があるかも・・・とのことなのですが

内心、痩せちゃった今ならこの副作用出てもいいかも~なんて思っちゃいました。

ただ、ステロイドはあんまりいい印象がないので、やめたくなったら今の量に戻してよい、ということで了承してもらいました。


アバスチンの影響で相変わらず血圧も高いので、ダルいのはその影響もあるかもな。


あとあと、

最近辛いお腹が硬直する件について。

「病気の影響かもしれない。胸膜に播種しているって前に話したけど、それの影響かも。」

だってー。

あー、もう気にしない!

一応pet検査することになりました。

でも、激混んでいて、7月末の予約です。


あとあとあと、

「7月から復職するか迷っているんですけどー。」って相談すると

「まあ、無理のない範囲で。」ということで

迷っていた復職をやっと決意しました。

あー、行けるかなー。

仕事は出来る自信があるんだけど、なんと行っても会社が遠い。

絶対座れない行きの満員電車通勤に絶えられるか・・・

でも、とにかく復職してみることにしました。どうなることやら~



血液検査---------------------

          本日   6/6   5/16

 白血球     7.4    5.9    5.2

 赤血球     4.66   4.55   4.62

 ヘモグロビン 12.1   11.1(L) 10.9(L)

 PLT       45.3(H) 45.3(H) 46.4(H)

 Neut      82.1%  72.6% 71.2%    

 リンパ球    11.3%  17.8% 20.6%

 CRP       0.18   0.22   0.75(H)

*LDH      315(H)  291(H)  335(H)

*AST(GOT)   46(H)  39    37

*ALT(GPT)   45(H)  22    20


 CEA      15.9(H) 10.7(H) 10.8(H)

 CA125    99.0(H) 72.4(H) 53.5(H)


血圧など---------------------

最高      146 144 151

最低      99  97  109

脈拍      103 106 107



※ヘモグロビン(貧血)が、半年振りに正常範囲に~!

※肝機能が上がってしまった・・・アリムタのせいー!

※腫瘍マーカCEA、CA125、上がったと気にするべき?? 気にしないことにするしかない・・・