やしの木

 

こんにちはネザーランド・ドワーフ

 

やしの木

 

このブログは2019年10月に

生まれた息子の育児記録

ロサンゼルス徒然日記です

 

息子も3歳半になり、

プリスクールに

通い始めて早一年。

なんとなく

ママ友らしき友人が

できてきましたニコニコ

 

もともと社交的じゃないのと

自分の研究との両立もあって
(実は、こちらの大学院で
博士号取得を目指して
大学院生をしています)
ママ友作るどころじゃなかった
っていうのもあるんだけど、
 
コロナの最中に
ロサンゼルスに引っ越して
きたのでもともと友達が
いなくてショボーン
 
でも息子も同じ月齢の子と
遊びたいかなって思って
インターネットの掲示板
みたいなので
ママ友募集してる人と
会ったりしたことも
2回ほどあるんですけど、
まだ子供が小さいうちは
一緒にうまく遊べないし、
母親同士もそこまで気が合う
わけじゃなかったりして
結局、
自然消滅しました赤ちゃん泣き
 
意外に仲良くなれたパターンが
公園でたまたま
一緒に遊んだお子さんの
ママさんたち。
 
公園で
日本語が聞こえてくると
お互い「あ?日本語?」
って気になって
会話に発展するパターンで、
子供が一緒に遊んだり
親同士が会話が弾んだりして
連絡先交換するパターンで
仲良くなったママ友が2人。
一人はLA生まれ育ちの日本人ママ。
もう一人はアメリカ人と結婚して
こちらに住んでる日本人ママ。
日本人ママはバイリンガル関連や
一時帰国の際の
情報交換なんかが
できるので貴重です。
 
あとママ友じゃないんだけど、
担当美容師さんが
日本人ママで
子供の年齢も近く、
美容師さんだけあって
いろんな日本人の方の
情報が集まってて
友達少ない私には
貴重な情報源です雷
 
あともう一人仲良く
してくれてるのが
ベトナム系アメリカ人ママ。
このママの娘ちゃんとうちの息子が
初対面でビーチでいきなり
すんごい楽しそうに遊び始め、
別れ際に息子が
また遊びたいというので
電話番号を聞きましたグラサン
それ以来、
子供同士がよく遊ぶので
何度もプレイデートする仲にイエローハート
3歳児でも相性って
あるんですね。
 
でも息子くん、
実はしばらくプリスクールに
友達がいなくてショボーン
 
去年の担任の先生との
保護者面談で
「クラスメートと遊ぶより
先生と遊びたがります」
と言われてしまったほど
途中まで特定の仲良しが
いなかったんですが
最近、
ようやくクラスメートの中で
仲良しができてきて
(全員女の子てへぺろ
 
先日、こちらからお誘いして
一番の仲良しの女の子の
ファミリーと
プレイデートしてきましたうお座
ご両親は多分ひとまわり近く
私たち夫婦より若いけどキョロキョロ
ランチも一緒に食べて
いろいろお話しできて
意外に楽しかったですニコニコ
 
特にママ友たくさん
作りたいって
思ったりはしてないですが
たまに子育ての話
学校の話なんかを
気軽に話せる人が
身近にいるのは
いいもんだな
と思いましたグッ
 
 
で、思ったんですけど、
特にアメリカ人のママ友に
インスタグラムを
聞かれること多くておばけくんアセアセ
 
そう言うママ友たちって
自分用とは別に
子供の写真専用のアカウント
持ってるんですよね。
もちろんプライベート設定で。
 
当たり障りのない
子供の写真なので
だからママ友とも
気軽にシェアできちゃう。
私は自分用のアカウントしか
なくて、しかも知人友人限定の
プライベート設定で
過去のポストは遡れば
6−7年前とか?
なもんで
結婚します!のポストとか
ウェディングの写真とか、
身内やペットが亡くなった時の
センチメンタルなやつとか
若かりし頃のちょっと
ナルシストなやつとか凝視
結構プライベートな内容も多いから
フォロワーも別に
増やしたくないんで
ママ友に気軽にシェアするのは
抵抗あるんですよね。
インスタグラムやってないのよー
って嘘言ったところで
なんかしらの検索で
ヒットしちゃうことも
あるかもだし。
 
息子専用のアカウントを作ろうか
考え中です。
でもアカウント2つとか
めんどくさいな。。。
 
 
ではバイバイ