やしの木

 

こんにちはネザーランド・ドワーフ

 

やしの木

 

このブログは2019年10月に

生まれた息子の育児記録

ロサンゼルス徒然日記です

 

 

夫と息子が春休みなので
(夫は仕事が学校関係なので
春休みがあります)
ロサンゼルスから、
ワシントン州の家族のところへ
ロードトリップに出かけました車
 
今一人でお留守番三日目です。
息子に会えないのは寂しいけど
楽だし楽しすぎます口笛
 
ロサンゼルスから
目的地のワシントン州の東部の町まで
普通にぶっ通しで走ると
20時間ぐらい。
前にシアトルから引っ越しして
きた時は、息子も1歳未満だったし
中継地点2箇所で
一泊ずつしました。
 
でも今回、
夫が仕事終わりの午後一から出発して
夜通し運転してなるべく早く着きたい
と言うので、
 
いやいや、
3歳児連れてそんな無茶しないで。
カーシートで夜通し寝るとは限らないし
疲れちゃうし可哀想だし、
あーただって、眠くなっても
起こしたり運転代われる
私がいないんだし、
どーかどーか
安全第一でせめて
途中ホテルで一泊してお願い
 
と切々に説得して
納得したはずなんですが
 
出発数日前になって、
できるだけ行けるとこまで
行きたいから、
ホテルは泊まるかどうか
分からない
 
とか言い出しましたドクロガーン
 
夫一人なら好きにしてって
感じなんですけど、
カーシートに縛り付けられて
長距離ドライブ20時間て
3歳児には無茶すぎませんか?ハッ
 
しかも、
ベッドで寝かせないで
カーシートで寝かせ続けよう
としてるなんて
大人の都合過ぎやしませんか?ハッ
 
うちのアメリカ人夫は
なんでか知らないけど
せっかちなところがあって。
あわよくば息子が眠っている
夜のうちにできるだけ
遠くに行けたら
翌日のドライブが楽っていうのも
わかるけど、
 
息子がぐずっても
運転してたら対応できないし、
夫だって疲れるだろうし、
やっぱり危ないと思うんですよ。
何度も徹夜ドライブ
やったことあるって言うけど、
もうあんた、
40過ぎのおっさんよおいで
 
で、
当日になって、
無理はしないけど
息子が耐えられそうなら
できるだけ遠くに行きたい
でも無理はしない
 
みたいな中途半端な約束して
午後1時に仕事場近くのオレンジ市の
公園を出発しましたダッシュ
 
途中の最初の2回の
トイレ休憩では
ビデオ電話した感じでは
息子もまだまだ元気そうで、
少しお昼寝もできたみたいでした。
 
でもまだ着かないのー?
って感じで、
飽きてきた感じはありました。
 
午後9時くらいに
またビデオ電話したときは、
少しうたた寝して
トイレに起こしたところ
と言うことで
(息子はいつも8時半から
9時の間に寝ます)
 
さすがに眠いし疲れてて
笑顔もなく、
可哀想な感じでした悲しい
 
私だったら
そこで近くのホテルに
行くけどな。
だって翌朝早朝出発すればいいし、
ベッドで寝て
熱いシャワー浴びた方が
疲れも取れるし、
 
でも夫はもうちょっと走ってみる。
またすぐ寝るかもしれないから、って。
 
その後、音信が途切れ、
午前2時まで待って
電話してもテキストしても
返事なし。
 
でも電話はかかるので
事故にあったりはしてないと思ったけど、
気になって気になって眠れず
 
4時になってテキストが来て
レストエリアで数時間仮眠してたと。
息子はカーシートから外して
後部座席に横になって
寝てたそうです。
ほぼ普段自分のベッドで寝るのと
同じくらいの睡眠時間は
寝れたそうです。
 
やっぱりね、
最初っから息子のために
ホテルに泊まってあげようなんて
思ってなかったよねーってむかつき
思いました。
無事だったからよかったけど。
 
目的地の義母邸には
午前11時ごろに着きました。
 
男同士って
そうやってワイルドな時間を共有するのも
いいんだろうし、
小さい時から
サバイバル力を鍛えるのも
いいと思うけど、
 
3歳児にあまり過酷な
試練は与えないでほしいと
私は思いましたむかつき
 
その過酷の尺度が
夫と私はちょいと違うと言うことが
今回分かりました、はいパー
 
三日後には私がシアトルへ
飛行機で行くので
帰りは息子と二人飛行機で
帰ってきますえー
 
夫は孤独に一人で
20時間ドライブです。
頑張って〜ニヤリ
 
 
 
バイバイ