長男くんは小学4年生の秋頃から塾に通っています。

集団は合わないと分かっていたので、個別のところを見学をしました。

1対1、1対2(先生1人に生徒2人)を体験させてもらい、本人の希望で1対2に決めました。

1対1にしなかった理由は、問題解いてる間も先生に見られてると緊張してしまうとのことでした。

1対2だと、自分が問題解いてる間、もう一人の生徒の答え合わせしたりするので、プレッシャーを感じなくてすむらしいですびっくり

なるほどキラキラとなりました。

長男くんの性格や学校に行けてないことを伝えた上で入塾を決めました。


長男くんの性格に合うだろうという先生をつけてくださったり、先生が変わる時には、事前に電話をくれ、新しい先生はこういう先生で長男くんとも合うと判断しました。長男くんの様子みて何かあればすぐに連絡くださいとすごく配慮して頂き、今ではここに決めてよかったなと母は感じてます。


塾は自宅からほぼ直線上にあり、徒歩7分位です。

最初の頃は誰かに会うかもしれない、見られるかもしれないという不安から、送り迎えが必須でした。

そのため母の休みの日に塾の予定を合わせてましたあせる


今も基本的には送り迎えが必要ですが、どうしても母の都合が合わない時は、塾の近くのコンビニで待ちあわせをしたり、行きだけは1人で行ってもらったりすることが、できるようになりました音符

仕方なく、渋々という様子を全面にだす長男くんですが、気にせずこれからもそういう機会はお願いしていくつもりですニヤリ