先週の土曜日まで学級閉鎖だったんだけど、この日は楽しみにしてた子供会のクリスマス会があったのに参加できませんでしたー😭💔








でも役員のお母さんが夕方にお菓子やプレゼントをたくさん届けてくれてありがたかったです🥺💓








うちの学区、子供の数が減ってるから町によっては子供会ないところがチラホラあるんですよね💦









役員になると大変だと思うけど、地域の繋がりは大事にしたいから子供会があるのはありがたいです☺️💕








で、昨日からは通常通り登校が始まったんだけど、担任の先生と生徒もまた10人以上休んでたみたい😱








2年生も学級閉鎖になったし、お金はかかるけど早めに予防接種受けといて本当によかったです😱✨











そして今日は長女の定期検診で歯医者へ行ってきました🦷✨

長女は2ヶ月、プレオルソを卒業した次女は4ヶ月のスパンで診てもらっています❣️








前回行ったときのことを記録してなかったけど、このときに初めてレントゲンを撮ってもらいました🦷✨








今は生まれつき歯が欠損してる子も珍しくないみたいだけど、そこに関しては問題ないみたいでよかったです😊💕








ただ、顎が狭い上に生えてくる歯が大きい長女💔









レントゲンで見たらこれから生えてくる歯もどれも大きそうで、どっかの6番の歯だったかな?

そこが中で傾いてて、生えてくるときに正常に生えてくることもあるからまだ様子見だけど、隣の歯を溶かしてしまう恐れもあるとかなんとかで気をつけて見ていかないといけないみたい😭💔











そして今回、最初の問診のときに長女が歯の噛み合わせがなんか違う気がすると言ったんです😲🦷








そのあと先生に見てもらったら下顎が少し前になってしまってて、噛んだときに上下の前歯がちょうど同じところで当たる状態で🤔💦








確かに毎晩仕上げ磨きするときに少し前からこんなんだったっけ?って気になることもあったけど、本人が自分で気づいて先生に言えてたことにびっくり😲‼︎








こういう状態になるのはプレオルソをしっかり使えてるからみたいだけど、これ以上噛み合わせが変わってしまうのはよくないからってことで1ヶ月後の診察までプレオルソはお休みすることになりました💦

使うのをやめたら噛み合わせも元に戻るのかなー?😥








ちなみに薄々そうなるだろうなとは思ってたけど、長女の場合プレオルソだけで綺麗な歯列にするのは難しそう💦








時期は未定だけど、たぶん近いうちに拡大床のような器具で矯正した方がいいと思うって言われました😱








通ってる医院だと2年生くらいから始める子が多いみたいだけど、ある程度生え変わってからっていうところもるだろうし方針はいろいろですよね😮‍💨✨








やんわり新しい器具をつけないとダメかも〜…と帰りの車で長女に話してみたら、学校でも4年生とか5年生の子でつけてる子見たことあるかもって言ってたんだけど、さすがにクラスにはまだいないから笑われないかな?ってちょっと見た目が気になるみたい💦








まだ始まるかも、いつからなのかも、どのタイプになるのかも全くわからないけど、綺麗になる選択肢があるなら本人は大変だけどやっぱり綺麗にしてあげたいですよね🥺💓








今はまずプレオルソをお休みして動いてしまった噛み合わせが戻るといいなと思います💦💦











写真がないので先週末、久しぶりにくまポシェを来たときの姉妹を🧸🧸💕

2年前?のくまフェスが懐かしい〜🥹❤️






フェスのときにミニワンピ風にしたくて110、130を買ってたから今年も普通に着れます🥹💓

長女がばぁばにもらった珊瑚のネックレス外してくれなかったー🤣‼︎








くまフェス楽しかったですよね🧸💕

長女が幼いー😱❤️










今年はうさぎとリボン🐇🎀💕









それでは🫰🏻💕