驚異のメッキ調塗装(ボーンペイント レビュー) | 英国とミニチュアと私

英国とミニチュアと私

英国に以前住んでいました。
英国関連のコレクションやその他思いつきなど。

 80年代。

 私が小学校低学年の頃、「ゴライオン」っていうロボットの超合金がすごく欲しかったんです。

 ライオン型ロボットが5体合体してゴライオンしし座

 

 サンタさんにお願いしたんですが、クリスマスの朝の枕元には、ゴライオンのソフビ人形チーン

 内心、コレじゃない感でいっぱいでしたが、親が置いたことを何となく察していた私は、「わ~い、ゴライオンだ爆  笑!」と喜ぶフリをしました。

 

 思い出すと、いまだにどこか切ない気持ちになります。

 

 当時ゴライオンの超合金は高価でした札束

 親なりに頑張って大きなソフビをくれたのだと、今なら分かります。

 同時に、私が無理して喜んだフリをしていることも親は分かっていたんじゃないかなとも思うのです…。

 

 

 時は流れて現在真顔

 2024年5月、グッドスマイルカンパニーからゴライオンのプラモデルが発売されました。

image

 MODEROID(モデロイド)ゴライオンです。

 これを、80年代当時にポピー社から発売されていた超合金風にピカピカに塗装することにしましたキラキラ

 

 前置きが長すぎですね真顔

 

 超合金のようなメッキの輝きは、普通の塗料では出ません。

 メッキ調塗装を可能にする驚異の塗料、ボーンペイントシリーズ。

 ついに手を出しましたカラーパレット

 

 とりあえずネコちゃんを1つ完成させましたよしし座

 ゴライオンの左腕になるグリーンライオン。

 めっちゃキラキラしていますラブ

 写真では伝わりにくいと思いますが、普通のメタリック塗装とは明らかに光沢が違います。

 そう。超合金みたい!

 ちなみに、お座りも出来ます。

 口の中はやはり黒く塗ってあげた方が見栄えがいいですね。

image

 武器を加えてガルルルッしし座
 
 塗装手順を簡単に御紹介。

 まず一番左側のボーンサーフェイサー(税込638円)。

 必須ではありませんが、モデロイドのゴライオンは素材がなんと100%ABS注意

 塗料のノリに心配があるため、レジンにも食いつくボーンサーフェイサーをプライマー代わりに吹きました。

 キメの細かいサフで、吹くと表面がスベスベした感じになりますキラキラ

 

 なお、エア圧を調整できないコンプレッサーを使っているためか、ノズル周りがすぐに詰まって、長時間吹くのが辛かったです魂

 希釈済みとのことですが、薄めた方がいいのかな??

 

 次に、下地のアンダーブラックⅡ(税込693円)を吹きます。

image

 すごくツヤがあり、既に鏡面っぽいですおねがい

 吹き方や乾燥時間は、メーカーのサイトに詳細が掲載されているので割愛。

 

 次がいよいよ噂のボーンミラーⅡ(税込1650円)。

 サラサラした黒い液体ですが、パーツに吹くと…。

image

 みるみる鮮やかな銀のメッキ調に変化します。

 どんな化学変化なんでしょう。魔法のようです流れ星

 いい年して、吹きながら「うわぁびっくり!」と叫んでしまいました。

 

 メッキ塗装の表面は弱く、コーティングしないと軽くコスれるだけで曇ってしまうそうです。

 そこで、フィニッシュクリヤを吹きます。

 銀に仕上げるなら一番左のフィニッシュクリヤ。

 色を付けたければ、フィニッシュクリヤカラーを使います。

 

 今回は、ブルーとイエローを1:1で混ぜてグリーンに。

 ただのフィニッシュクリヤだとこんな感じ↓。

 フィニッシュクリヤを吹くと、大なり小なり曇ります。

 これでもなお塗膜は強くなく、マスキングテープを貼ることすら推奨されないそうです注意

 

 フィニッシュクリヤ専用強化剤を入れると強くなるそうですが、入れてから10時間以内に塗料を使い切らなくてはならないという制約が生じるそうです滝汗

 

 組立て工程で表面が曇ったり、キズがついたりしたので、次のネコちゃんを作るときは強化剤を使ってみようと思います。

 

上差し 総評

 

 強烈な金属光沢を実現できる魔法のような塗料カラーパレット

 急に発色する驚きは、体験の価値あり。

 

 ただ、見てきたとおり、お値段が結構するので、全身メッキ塗装みたいな暴挙に出るときは、それなりの出費を覚悟する必要があります札束

 

 あと細かいところでは、フィニッシュクリヤカラー以外のビンが、いずれも中ブタを開けるのが大変で、十中八九、手が汚れます(笑)。

 コレ、何とかなりませんかね。

 

 あと4匹、ネコちゃんたちを作っていきますニヤリ