ライオンが「痩せているかどうか」は、

「腰で判断する」のだそうです。

 

これは、8月9日撮影のソラちゃんです。

腰骨が浮いており、明らかに痩せていますね。

 

ライオンの骨格を見ると、

胸部は肋骨が、内臓を覆うようにしっかりと形作っています。

 

つまり、胴体の前半分は、肋骨で形成された骨格に皮が被さっているわけで、

ライオンの胴体を横から見ても、(あばらが浮いているかどうかぐらいしか)

痩せようが太ろうがあまりわからないと思います。

 

 

これは、到津の森公園のキング(8月16日撮影)です。

キングとサンは同腹兄弟(一緒に生まれた兄弟)で17歳です。

同腹兄弟でも、キングは元々すらっとした体形(胴が長い)で、サンは胴が短い体型です。

スリムですね。

 

スリムでも、キングの腰はしっかりしています。

太もも、後ろ足にしっかり筋肉がついています。

 

2年半前(2016年2月)に行った時よりも、

顔も生き生きとしていました。

 

そして、これが8月9日撮影のサンです。

胴体は昔と変わらなく見えるものの、

お尻と後ろ足の筋肉はすっかり落ちてしまっています。

 

下の3枚は、7月12日に撮った写真です。

この頃は、まだ後足に肉が残っていました。

 

お腹はぺったんこになっり、
昔のサンの姿とは変わり果てていましたが…。

 

先日載せた9月20日撮影のソラちゃん。

前から見るといかに痩せているかがわかります。

 

前足も細っています。

 

お尻はありません。。

 

到津(8月16日)では、

バックヤードツアーでキングのご飯を見せてもらいました。

キング専用のバケツです。可愛いですね。

 

中身は…。

大きなお肉の塊と鳥のもも肉!

ピンボケ済みませんm(_ _ )m

 

これは、9月7日のサンのご飯です。

(わかりにくいですが…。鶏頭で量をご推察ください)

3キロあるかないかだと思います。

 

 

東山では、今年度4月にライオン担当飼育員さんが代わってから、

ずっと、バケツ一杯のお肉をサン、ルナ、ソラの3頭に分けて与えられています。

 

 

 

 

サンとソラは、与えられたお肉を食べた後、

よく、肉の匂いが残っているのか、一生懸命床を舐めていましたが、

最近は、もう、諦めてしまったようで、それもしなくなりました。