デビューおめでとう!笠原桃菜はなぜあそこまで票数が伸びたのかを考える。 | ハロー!と笑っていたい

ハロー!と笑っていたい

文章を書く練習ブログです。
三日坊主がいかに続くか。

  前回のブログの宣言は微妙にしかこなせませんでした、こんにちは。今日はもうちょっと活動します。

 

 昨日は日ごろの寝不足がたたり午前爆睡し、午後は日プ最終回を観ながら投票し、忙しい一日でした(自虐)。

 

 それにしても無事デビュー決まってよかった!ももな!

 票数差すごかったですね、X上で見てる限りファンの方々すごい団結と布教の勢いだったもんな…色々な声もあると思いますが、本編毎週見ている方で推しがあの扱いで安心できる人はいないと思いますよ。

 

 本編をどれだけの方が視聴していたかわかりませんが、周囲に伝えるときに「〇話みて!すごく魅力が出てるから!」とか言えるくらい映っているところがなかったんですよ。いっぱい映っていたというと、順位発表式とステージ発表…(それはみんな映る)か息抜きイベントの運動会…かな…あとはチームとして取り上げられたけど個人で映るのはほんとにちょっととか。

 ステージでのパフォーマンスを後でYouTubeにチームとしてと推しカメラとして個人をずっと追ったものを上げてくれるんですが、「それを見て!」が一番早いレベル。あとはちょっとしたところで映る行動で人の良さが出たりとか、目を皿のようにして分量を集めていく感じ。指導もほぼお話を聞いてる時の表情が映るくらい。

 

 そんな感じだったので、複数名選択可能な状態でいくら上位に居続けようとファンの方々は安心できなかったと思います。いわゆる「葛藤の上に成長していく」様子が見せられなかったので。ああいう番組ってそういうところからもファンを獲得していくものだと思うのですが、その要素をがっつり抜かれたら誰かの1番になるのは厳しくなるのですよね。成長を見守ることで思い入れを持つというか。

 個人的にはスタート時点で元アイドルが数名いましたから前半はまず未経験者へスポットして後半に複数名まとめて「デビュー経験者ならではの殻を破る葛藤」とかやると思っていたんですが。それもなかったですね。

 

 その結果ファンの方々の余裕はどんどんなくなって必死の布教に行ったのでしょう。その結果の票数だと思います。

 誰かと仲良くしてるシーンとかもほとんど映らないし、映った子も上位の子が多めですからね、「推しは落ちちゃったけど仲良くしてくれたあの子に…」みたいなことも望めない。そりゃあ焦るってものです。

 推しは今日も映らない、でもあの子は今日も取り上げられてる、すでに人気なのに…背中を押せるのは私たちしかいない!そんな感じで票数が伸びた子は彼女だけではないと思います。

 

 年明けに総集編をネットでやるそうなんですが、あの本編そのまま総集するんですかね?

 どんな内容になるんだろう。

 

来年の春ごろデビューになるのかしら、ME:I、楽しみです。

 

それにしても、

ANGERME・&ME(本編で桃菜が歌ったオリジナル曲)・ME:I

ってなんとなくつながりを感じてしまいます。

LEAP HIGH 抜くなよとかは言わないで、ゴロ合わなかったの。