こんにちは!
リイコです

明けましておめでとうございます!
今年も宇宙的に進んで出会ったこと、気づいたこと、いろいろ綴っていきたいと思いますので、お付き合いいただけたら嬉しいです

今年もどうそよろしくお願いします★
さて、
新年はカッパドキアに行ってみました。
特に予定を決めていなかったので、ホテルの人に聞いて、地下都市ツアーに参加してみたのですが、そのツアーで30歳くらいのひとりの日本人男性と一緒になりました。
「よく海外は一人で行かれるんですか?」
と聞いたら、
「お恥ずかしながら。この前はイスラエル🇮🇱行ってきました。友達を誘ったんですけど、誰も行ってくれなかったんですよー」
とのこと。まぁ、いきなりイスラエルはなかなか行かないかも、ですね。
そんなに海外に行くなら、英語はさぞかし上手なんでしょう、同じツアーに参加しているトルコ人と談笑しているし。と思って、
「なんて言っているんですか?」と聞いたら、
「あ、分かりません笑笑」
えええ!?
めちゃ流暢に話せてるっぽいけど、分かってなかったのデスカーーー⁉️

もう英語が話せるとか、話せないとかじゃないんですね。
この男性、ツアーに組み込まれているジュエリーショップでトルコ石のアクセサリーを購入していて、聞くと、絨毯屋さんで絨毯も買ったそうです。
「関税とかもかからないから断然安いですよ!価値も下がらないし、飽きたら売れば元は取れるか、もしかしたら上がるかもしれないし。」(※個人的な意見です)
どうやら、とりあえず行っちゃうし、やっちゃうし、買っちゃうひとらしい。
いわゆる、クレイジージャーニー気質の持ち主です。
おひるごはんがバイキングだったのですが、それも「まずは味の想像がつかないものから取る」。
昨日は夜に、ハマム(垢すりしてくれるお湯のないスーパー銭湯みたいな感じ?)で、のんびりしてたらウッカリ寝ちゃって終バスを逃し、真っ暗闇の中、40分歩いて(気温はもちろん0度以下)何とかホテルに辿り着いたそうです(笑いながら話してた)
私はそこまでクレイジーになれないけれど、(そこまではならなくていいと思う)
今年、
何かやりたい気はするけど、失敗したら嫌だしなぁ、どうしようかなぁ、ということが出てきた時は、
このクレイジージャーニー気質を思い出して、とりあえずやってみようと思いました
