場所を東京にした理由の一つが知らない土地の移動手段=車車は嫌だ、という理由です。
当初平日のお出かけのつもりだったので、相方も行けないだろうな~という心つもりもあって…アセアセ

自分で行くって決めたくせに「なんで東京にしたの?」とかほざく相方……(じゃあ来んな)

しかも選んだのが、お台場周辺の宿だったので、2年おきにお仕事上、お台場のモーターショーに顔を出す相方は、立地に超絶興味なし(じゃあ来んな)

唯一行ってみたいといったのが「寄生虫博物館宇宙人くん」 ……あの~~駅からかなり歩かないと行けないんですが……。

…もうね!!ほんと尽くっ!ことごとく合わない!!(イラ~~ムキー!)
普段我が家は、プランニングりんず、運転相方だけど、今回に限っては公共交通機関バスだからな!!あなたが全プランニングしたっていいんだぞ!!

でも、もともと私がプランを立てるのが好きってこともあるので、相方の希望ガン無視の旅行行程を作りました。
(嘘、子供らが全力で楽しめそうなプランにしたら、もれなく寄生虫を見る時間は取れなかった、ってだけです)


フォローしますと、、相方も案は出してくれるけど、その案に私が賛成しなかった、っていうのもあります…(却下ばかりで、不機嫌になる相方、、、ゴメンよ。でもメイン処を一つ採用しました!)

あとちょっと大人向けな行き先(御朱印とか観劇とか)は、別途私一人で東京に行く機会が取れるかもしれないので、ほぼ除外ハートブレイク
つまり今回は、、、the 子供向け旅行、となりました。

まぁね。ラーケーションなので! 卒園旅行なので!!

LEARNINGの部分は、どこに紐づけようかな、、と思ったときにうまい言葉がでなくて、、「日本の首都を知る」とか言う、取ってつけたような理由書きました。
まあね~今回どちらかというとド定番な観光地行ってきましたからね!
(※ちなみに前回の旅行では東京はサンシャイン水族館くらいしか行ってません。ドラえもん(神奈川)、てっぱく(埼玉)です…)

ただ、実際にlearning、としての学びもできた旅行だったと思ってます。


それが無くても、私の中では、公共交通機関での移動(切符を買って、路線からこの駅で降りるためには、何番線に乗ったらいいのか、駅の路線図や代金を見て対応すること)も学びだと思ってますので、それだけでもラーケーションの価値はあった、と思ってます。

そして、今回の旅行先以外にも、東京にはまだ魅力的な場所がいっぱいあるので、
また子供たち連れていきたいな~愛飛び出すハート(その時は、寄生虫博物館を入れてあげよう/上から目線りんず)

【備忘録】
次の大人東京旅行で行きたいところ(案)
・ハリーポッター観劇or劇団四季アナ雪観劇
・ハリーポッタースタジオツアー
・上野(西郷隆盛)と竹下夢二美術館
・東京大学(赤門)
・御朱印めぐり(行ける範囲で探す)
・おしゃんなカフェ(行ける範囲で探す)
・赤坂迎賓館
・カービィカフェ
・アートアクアリウム銀座(金魚)


脱線した(爆
次の記事で実際に行ったとことか書いていきますです!