関東地方は梅雨があけてはないのだけど

フェーンのような強い熱風の南風と

気温上昇が続いています

6月で2日連続の猛暑日は初めてらしいです…

(いやそんな経験もさぁ)

今年が最後の我慢のはず!


そんな連日灼熱の週末に

今年初めての本格(ワタシにしては)登山🏕

御嶽神社&奥宮 へ〜


8時半過ぎに『御嶽駅』へ到着

ケーブルまでのバスは出たばかりのはずなので

のんびりトイレ等ここでやれることをしていると…

なんと臨時バスが用意されていると!

ギリッギリっピリピリ

ダッシュで乗込みました、危なかったです(笑


さて

御嶽神社はというと通常は

御嶽駅より10分程度かな、バスに乗車し

ケーブルカーにてほぼほぼ登ったあと

山うえのお街が続く坂道を通り

(旅館やお土産屋さん休憩処等)

少々つらい階段を上がり参拝する感じです


山登りを始めたからには〜と

今回は、装備を整えケーブルカーを使わずに

歩くことに

全工程アスファルト舗装されていました

ただ、そのつづら折りの道は江戸時代に

整備されたものとのことです

登りの入り口には

大きな鳥居と『御嶽神社』と刻まれた立派な石碑がありました


道沿いには見事な杉並木があり

山側ケーブルカー到着駅の『清滝』周辺の合流地点までに

600本ほどカウントダウンのプレートが付けられていました

ゴールの見える化は気が楽です




そのほぼ1時間のダラダラの登坂

少し前にヨガの先生から教わった歩き方をしてみたら…

先生の教えの通り!

全く疲れませんでした、こんなこと初めて!!

感激です

まだまだ体の使い方さえ

知らないことがありますね〜


ほぼ疲れずダラダラ登坂を終え、街中を歩き…

最後の御嶽神社前の階段を上がる前に

そのまま分岐し奥宮へ

ここからは山道です

分岐の少し手前に手舎水があり

わんこ飲水用にとボールいっぱいのお水も用意されていました

さすがです犬


この日の暑さの中

ちゃんと自分の四本足で歩き登ってきたバクちゃん

それはもう夢中で飲んでいました〜

少し休んだあとまた『フゴフゴゴゴ』と

飼い主さんと又登っていきました…

大丈夫だったかなー

石畳の道なので相当暑かったんじゃないかなぁ

がんぱれ!


私達はそんな石畳を外れ

木々に囲まれた細い山道を気持ちよく歩きます

小1時間で奥宮まで行ける模様


天狗の腰掛け
の右に鳥居があります
そちらへ入り奥の院へ一本道!

今回は見落としましたが
オトタチバナヒメの石碑が途中にあったと!
お参りできずで、ざんね~んあせる
ただ、鳥居の内側ではジャスミンのような
あまいお花の香がふわふわとしていたので
女神さまはいるような気がしていました(^^)

奥宮までの一歩道
途中ニョロっとヘビ🐍さんに横切られてビックリ〜(悲鳴あせる
去った方をよく見れば
道脇には住心地のよさそうな古い木の根が作っている空間が…ヘビさんの方がビックリ〜でしたね、お邪魔しました
そこそこの狭く急な坂道ではありましたが
無事に到着です 


この場所はケーブルカーを降りてすぐ
最初にくぐる鳥居越しに
見事なピラミッドのような形で見えるんですよ

ワタシはその鳥居の内と外で
空気感に違いを感じます
鈍感なワタシでさえ気づくくらいに…です

さて、神様の前にて失礼しお昼おにぎりタイム
たまぁに通る方々とご挨拶などをしつつ
携帯の電波さえ届かない山頂にて
しばしの休憩はとても気持ちが良かった

同じ道を選び時間にして半分くらいで戻ります
途中の見晴台からの眺め
奥宮の1つ向こうのお山までいかれた方が
『今日は富士山もとてもきれいでした』
とおっしゃっていました

御嶽神社の手舎水まで折返し
改めて石畳の階段を登りきり…

あっ
茅の輪がありました
キッチリとくるくる廻ります

そして
参拝

よき1日でございました

ケーブルカーを往復で利用すれば
歩きなれた靴で気軽に行ける神社です!
あっ、このケーブルカーは
SuicaやPASMOでピッと乗車できました!
オートチャージ機能はないとのことなので、お気をつけくださいませ

そして
思い残すは
オトタチバナヒメの石碑ですね
ご挨拶したかったなぁ〜
再度行けたらいいなぁ〜

以上
やっとかないとっ③でした



折角なので
御朱印帳を記念購入しました!
あとは目に入った火打ち石ドンッ
行ってらっしゃいのタイミングで
カチカチと肩周りで火花を散らすのですよね?
銭形平次ご夫妻のやりとり…
昔の時代劇を思い出す〜
そんな邪気払い用とのことだけど
いざというときに使えたりしないかなぁ
ちょっと期待です(^^)

では
長々とお付き合いありがとうございました
(*^_^*)