ドイツのクリスマスのお菓子
日本でもだいぶメジャーになりましたね。
冷暗所に置いておくと、びっくりするくらい日持ちのするものです
2009年に教わったレシピから
「Stollen」 
材料 (750g 1本分)
・サルタナレーズン 250g
・オレンジピール 10g
(ドライフルーツは適量のラム酒で
前日に漬けておく)
・アーモンド 40g
・小麦粉 250g
・生イースト 17g
・牛乳1 30ml
・バター1 95g
・卵黄 1個分
・グラニュー糖 30g
・牛乳2 30ml
・塩 2g
・バター2 100g
・シュトーレン用スパイスミックス
(オールスパイス、バニラ、
シナモン、カルダモン、好みで+クローブ)
4g
・シュガーミックス
(粉砂糖、バニラシュガー、グラニュー糖を
好みの分量で。例:8:2:10)
200g以上
作り方 
1.30度に温めた牛乳にイーストを溶かす。
(45度以上にならないように注意)
2.1.にふるった小麦粉を少しずつ入れる。
(どろっとしてきた時点で、残す。)
3.2.の上に小麦粉を少量ふりかけ、
あたたかいところで20~30分ほど寝かせる。
4.大きめのボウルに卵黄とグラニュー糖を
入れて混ぜ、そこに牛乳2を入れ混ぜたら
3.、塩、スパイスミックス、残りの小麦粉を入れる。
5.4.にレンジなどでやわらかくしたバターを入れ、
こねる。
6.5.が全体に混ざったら
生地を台の上に移し、30回ほどこねる。
7.6.を丸めてボウルに戻し、
かわいた布巾を蓋にして
あたたかいところで約45分寝かせる。
8.7.にドライフルーツとアーモンドを混ぜ込む。
9.形を整えて、再び約45分寝かせる。
10.190度にあたためたオーブンで
天板を下に2枚入れた上で9.を約50分焼く。
11.バター2を溶かし、
10.が焼き上がったら全面に塗る。
12.トレイの上にシュガーミックスを広げ、
11.が割れないように注意しながら全体にまぶす。
13.この状態で常温で置き、
次の日からは冷暗所に置く。
パウンドケーキ同様、
焼き立てよりも翌日のほうが美味しいケーキです

日本でもだいぶメジャーになりましたね。
冷暗所に置いておくと、びっくりするくらい日持ちのするものです

2009年に教わったレシピから



材料 (750g 1本分)
・サルタナレーズン 250g
・オレンジピール 10g
(ドライフルーツは適量のラム酒で
前日に漬けておく)
・アーモンド 40g
・小麦粉 250g
・生イースト 17g
・牛乳1 30ml
・バター1 95g
・卵黄 1個分
・グラニュー糖 30g
・牛乳2 30ml
・塩 2g
・バター2 100g
・シュトーレン用スパイスミックス
(オールスパイス、バニラ、
シナモン、カルダモン、好みで+クローブ)
4g
・シュガーミックス
(粉砂糖、バニラシュガー、グラニュー糖を
好みの分量で。例:8:2:10)
200g以上


1.30度に温めた牛乳にイーストを溶かす。
(45度以上にならないように注意)
2.1.にふるった小麦粉を少しずつ入れる。
(どろっとしてきた時点で、残す。)
3.2.の上に小麦粉を少量ふりかけ、
あたたかいところで20~30分ほど寝かせる。
4.大きめのボウルに卵黄とグラニュー糖を
入れて混ぜ、そこに牛乳2を入れ混ぜたら
3.、塩、スパイスミックス、残りの小麦粉を入れる。
5.4.にレンジなどでやわらかくしたバターを入れ、
こねる。
6.5.が全体に混ざったら
生地を台の上に移し、30回ほどこねる。
7.6.を丸めてボウルに戻し、
かわいた布巾を蓋にして
あたたかいところで約45分寝かせる。
8.7.にドライフルーツとアーモンドを混ぜ込む。
9.形を整えて、再び約45分寝かせる。
10.190度にあたためたオーブンで
天板を下に2枚入れた上で9.を約50分焼く。
11.バター2を溶かし、
10.が焼き上がったら全面に塗る。
12.トレイの上にシュガーミックスを広げ、
11.が割れないように注意しながら全体にまぶす。
13.この状態で常温で置き、
次の日からは冷暗所に置く。
パウンドケーキ同様、
焼き立てよりも翌日のほうが美味しいケーキです
