『テンカウント』③ | 三日月森のリリアンジュ

三日月森のリリアンジュ

日記、手作りや小説も載せています。

新しい趣味はぬりえとお人形。

好きな人はKAT-TUNの亀梨くん♪ 城田優くん♪

『月夜のおとぎ話』『真実の鼓動』『女神の子どもたち』鏡りりあ(ブリジットブックス)
発売しました!

気になって…ちょろちょろと『テンカウント』を買っている。




③巻は、またまた進んでいます。
城谷さんは、まだ黒瀬くんのことを好きだとは認めないのか…じぃ~LOVE


私も昔から、けっこう潔癖症なほうだと思っているんだけど…。

一時期、電車のつり革には掴まれなかった。

職場で、自分の机に置いてある私のボールペンを、勝手に使われるのが嫌で、誰かに使われると新しいのに替えていた。

私の机にある電話を使われるのも嫌だった。使われると、いつもダスターで拭いていた。

パソコンも、使う前に毎朝、拭いてからでないと嫌だった。


私はいつもハンカチを持っていたんだけど、小学生のころ、持っていない子がほとんどで。トイレに行くと、いつも「ハンカチ貸して」と言われるのが嫌で、でも嫌とは言えなくて…。
友達に貸す用のものを持ち歩くようにした。


そのうちに嫌なものは嫌と言えるようになってきて。

高校生のときに、すごく仲の良かった友達とトイレに行って、「あ、ハンカチ教室に忘れて来ちゃった。○○ちゃん、ハンカチ貸して!」と言われたときに、

「ハンカチは貸さない」

と言ったら、「えっ…!?」って驚かれた。

「ハンカチは汗拭き用だから、人には貸さない」
だって、相手も嫌だと思うのよ。

「タオルなら貸してあげてもいいけど…」と言ったら、「じゃあ、タオル貸して」と言われて。

「貸してあげるけど、石鹸で手、洗って」と言った。

「○○ちゃん、厳しいーーー!!」って言われたなあ。


家にいても、よく手を洗う。当然、職場でも。入力の仕事してるときでも、休憩のときには必ず手を洗っていた。

手を洗うときに石鹸がないと嫌なので(あっても泡立たないと嫌なので)、石鹸を持ち歩いている。

よくマミィに、「あんたみたいな神経質な子は、生きていけない!」と言われていたなあ。
今でも言われる。

自分でも、ちょっと神経質かなあ~? とは思うけど、私はけっこう、賞味期限切れのものを平気で食べたり飲んだりしているのだ。
牛乳なんか、けっこう前に切れてるのでも、一口飲んでみて、平気だなと思うと飲んじゃう。
みんなに牛乳はやめろって言われるけど。

これを知っている人には、「○○さんて、神経質なのか、そうじゃないのかわからないよ!」と言われるんだよねえ冷や汗


…自分のことばかりになってしまったけど、『テンカウント』を読んでいると、城谷さんは大変だなあ…。黒瀬くん、早く何とかしてあげて~! と思うのです。

そして、私は全然普通だな、と安心もするのでしたてへ


マンガって、色々と勉強になるよね。興味を持つのも、マンガで見て、知って…というのが多い。漢字を覚えたり。

ちょっと前に友達が、「セバスチャン(黒執事)がシエルに命令されて、時々『ヨイ!』みたいなこと言うけど、なんて言ってるの?」と言うので、「『御意』だよ」と教えたの。


御意
「」目上の人に対して、同意・肯定を示す返事の言葉。ごもっとも。おっしゃるとおり。「御意にござります」「」


「初めて知った言葉だよ!」と驚かれたの。
え~~~!?
マンガとかアニメとか小説で、よく聞くよ。よく見るよ。
この友達は、私よりも小説を読んでいる感じだけど。私がそういうのばかり好んでいるから?

私が知ったのはいつだっただろう…。覚えてないやじぃ~



そんなに言葉を知っているわけではないけれど、小説を書いています。
よろしくお願いいたしますチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ🐝



今日はこれから、ミュージカル『1789』を観に行きますきらきらキラキラ☆
初の神田沙也加ちゃん、楽しみ~キラキラ