なんだかんだ長くなってしまいました。

最終日と、全体的な感想です。

バリ旅行、本当に楽しくて早速また行きたいですラブ

〈4日目〉

この日は最終日で、10時には空港行きの車をアレンジしていました。

朝起きてすぐにプールで目覚ましキョロキョロそれから急いで娘の離乳食をあげて、荷物をまとめてチェックアウトの準備です。


アマラテラでは、ヴィラでもレストランでも、どちらでも朝食を頂けるのですが、ヴィラを希望する場合は深夜0時までにオーダーを玄関ドアに掛けておかなければいけないんです。

昨晩、オーダーシートを記入までしたものの、すっかり玄関ドアに掛けるのを忘れた私たち。


仕方なくレストランに向かったのですが、レストランでの朝食はビュッフェ+メインを注文する方式で、メインはインヴィラダイニングと同じメニューですが、ビュッフェがサラダやフルーツなども充実していたので、両方経験できてよかったですウインク


メインのブルスケッタも美味しかったですパン


いよいよ寂しいチェックアウトアセアセ

13時の便だったのですが、年末で混雑を考慮して3時間前にヴィラを出ることに。

でも、空港まであっという間に到着してしまい、空港でたっぷり時間が余りました笑い泣き


デンパサール空港はお土産屋さん、カフェ、マッサージなどもあるので、時間がたっぷりあっても退屈することはありませんでしたニコニコ



空港にチェックインした際も、スタッフの方が気を利かせてバシネットが使える席に変更してくれて、優しいなと感激でしたラブラブ(短いフライトなので、無くても良かったんですがお願い)


帰りのフライトもシンガポール航空でしたが、今度はなぜかおもちゃは無く、ベビーミールが出てきましたカップラーメン

インドネシア産のリンゴと梨の瓶入りベビーフードです。娘は帰りのフライトも爆睡だったので離陸の授乳だけで済み、私はアラジンの続きと、ライオンキングの映画も見れました爆笑

こうして、無事にシンガポールに戻りましたニコニコ



◎まとめ◎

全体的にバリもベビーフレンドリーなところなので、ベビ連れバリ旅行は全く問題なしでした。

旅行者用の病院もあると聞いていたので、気持ち的にも安心でしたニコニコ


唯一私は水道水が信用できなくて、、哺乳瓶を洗ったりは一切しなかったのと、お風呂でも口に水道水が入らないように注意しました。


ベビーカーはヌサドゥワだけの滞在なら持っていってもいいかも知れませんが、他のエリアも行くなら要らない(抱っこ紐のみで良い)かなという印象です。


逆に、必要だと思ったのはポータブル扇風機と飲料水。

バリはお店やレストランも半分外のようなところが多い上に、冷房が弱い(シンガポールみたいに、ビルに入れば寒いということはない)ので、娘はずっと汗だくでしたアセアセ

水を飲ませたくても、売っているのはミネラルウォーターばかり。娘はミネラルウォーターは飲んだことがないので、Drinking waterを少しでもシンガポールから持ってきていれば、探し回らなくて済んだのになと反省しました。


あとは、蚊対策は万全に。というところでしょうか。


娘も体調を壊さず乗り切ってくれたので、ありがたかったです!!


旅行記を長々と失礼しましたアセアセあとは持ち物だけ、ちゃんと記録しておきたいので、また書きますニコニコ