トイレには知育カレンダー | もずくっ子とその日々☆2025大学受験

もずくっ子とその日々☆2025大学受験

公立中高一貫校に姉妹が通っています。2025年、大学受験の姉子を応援します!

弁当用の、自作冷凍ブロッコリーを
バラすのに苦戦した挙げ句、
 
ブロッコリー2個を流しに落とし
ちゃったよー笑い泣きソンシター
 
イベントバナー

 

今までトイレで愛用していたカレンダーブルーハーツ
 
「くもんのカレンダー」

 

くもんなぜなぜカレンダー2023年版

 

 おすすめです!!



毎日1個の雑学クイズが書かれてあるって、裏側に答えがあります。

 

その日のだけ読むの良し、なんなら

長●の時は一週間分読んでも 💩

 


わが家、このカレンダーに長い間、お世話になりましたキラキラ



妹子も小6になったので、一緒に卒業したいと思います🌸

 

 

ちなみに対応年齢は、


5〜6才(※文字が読める)

  〜大人or飽きるまでキラキラ

 

 

簡単な英語や、地図記号など内容は幅広いですグリーンハーツ

 


妹子は年齢的にドンピシャだったので、楽しそうに先の問題を、わたしに聞いてきたっけデレデレカワユカッター

 

 

「大仏の頭のポチポチの数は?」

 

なんてのもあって、そんな事よく考えるなぁと思いますニコニコ


 

1日に数回拘束されるトイレには、手を変え品を変えいろいろと貼り付けて、

 


知育スペースとして最高の場所キラキラ


  

 


旦那から「落ち着かない!」と


少々クレームが入ろうがピリピリ



知育を頑張るお家は、断然活用すべきですよね?!ニヤニヤ