グッドモーニングアメリカ「502号室のシリウスツアー」の感想 | to weep

to weep

病気のこと、日々のこと。

グドモ0225

長っい!タイトルになってしまいました。
グドモとCIVILIANの2マンです。(短)

グドモもアルカラ同様、女性ファンが増えましたね。
良いとか悪いなんて思ってないけど…。私は
もうちょっと殺気立ってるライブが好き。
ダウラビとかBACKSKiDとかLEXTとか。
でも野郎たちが「おー!」って言うライブより
女性が「キャー!」って言ってくれるライブの方が
バンドマンは嬉しいだろうね。
バンドを始めたキッカケは
「モテたいから」って理由が98%何でしょ?(笑)
この統計が正しければ(笑)グドモは大勝利ってことになります。

東名阪のワンマンはどんなキッズたちが集うか分かりませんが、
今回のライブは…アルカラもそうだったのですが、
『髪の毛が長いのに、その髪を束ねない女性』が多数おりました。
束ねてください!髪を!私もそうしてますから。
髪の毛は「武器」になるのですよ、MAJIDE!!
高さはなかったものの、ヒール履いている方もいました。
それ、ホントに危ないから。
充分、周知されていることだと思っていたけど、
そうではないらしいね。
ライブキッズはSATANIC CARNIVALかECHOESに行くことを
必須科目に入れて欲しいやね。(^-^)w
ロッキンとかメトロックみたいな会場が
「フェス」じゃないからな!覚えておくように。

ライブはというと…セトリが全然分からないのですよ。(;´д`)
アルバムレコ発ツアーですからアルバム曲が多かったけど、
ライブ定番曲もやってくださいました。
「拝啓、ツラツストラ」とか
「コーラスやりたくない」とぼやいたことのあるw
「コピペ」を演奏してくださいました。(^^)
今回のライブでは「マダム」が最前列にいたらしく(@@)
「アブラカタブラやってぇ~」ってしきりに言ってました。
セトリには入ってなかったのですけどね。
Wとまでいかない「1.5アンコール」でたなしんさんが
ベース弾き語りで「アブラカタブラ」を演奏してくださいました。
フルじゃないけど。
この心意気、素敵ですよね。(^^)

そうなのですよ、
「マダム」が最前列にいても何も問題が起きなかった
非常に「セーフティ」なライブだったのです。
抜群の安定感で各々のプレイもカッコ良かったライブですけど、
オーディエンスの盛り上がりが「いまいち」なライブで
ちょっと消化不良ですよ、私はね。
盛り上がりに欠けるオーディエンスの1人が「私」なのですけど。
だからってダイブすればいいか?というと、そうじゃなくてね。
本当にグドモのメンバーに申し訳ない気持ち。
次回のツアーで地元、来てくれなくなっちゃうのじゃないの?って
心配しちゃうくらいのレベル。
前回、地元に来てくれた時は、ただ暴れたい奴らがいたけど、
アイツたちが恋しくなった。(笑)
来いよ、25日のライブも!
あれもあれで迷惑なのだけどwちょっとは必要なのだなって思いました。

グドモに限らず、バンドマンを「アイドル視」している傾向を強く感じます。
男前だから「キャー!」って言いたくなるのも分かるけど、
(狼の被り物しててもキャー言われるしな)
何を観る?「顔(ツラ)」じゃないから。
彼らが放つ「音」を吸収することだから。

おそらくグドモは何一つ変わらないプレイをし続けていると思います。
変わったのは私の方だと思います。
変わったことは悪いことではないので修正するつもりはありません。
元に戻ろうとも思いません。
次回、グドモのライブに行くか?見送るか?
分かりませんけど、彼らがこれからどんなプレイをしてくれるのか?
それはとても興味があります。
最後に、機材車のハイエース。大切に扱ってね。(^-^)