こんにちは!
東京都大田区池上にある
★☆ Liliスペイン語サロンです ☆★

アットホームな空間でスペイン語を学びませんか?
お気軽にお問い合わせくださいね→💚
サロンの詳細やプロフィールはこちらからどうぞ→🧡

 

 

 

 

 

 

すっかり夏のような暑さの中、

 

東京駅からてくてく歩いてこちらの美術館に

 

やってきましたクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガウディの建築家としての軌跡と創造の源、

 

そしてサグラダファミリアを

 

多角的にアプローチ出来る

 

貴重な機会です。

 

 

 

 

 

こちらの国立近代美術館は

 

決して立地が便利ではないものの

 

企画の魅力もあるのか

 

かなりの人が見に来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のメインは

 

やはりサグラダファミリアの全貌を

 

様々な資料や模型などを通して

 

イメージを膨らませることが出来る試みですが、

 

建築家ガウディの成り立ちの過程も

 

非常に興味深く見ました。

 

 

 

 

 

初期の製図やスケッチも緻密で

 

自然界からインスピレーションを得る過程や

 

人類の歩みでもある歴史を

 

自身のフィルターを通して

 

建物として息吹を与える姿が

 

色々な方向から感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な魅力的な作品を残していますが

 

彼の建築作品の中で

 

言うまでもなくこのサグラダファミリアが

 

そのスケールといい、

 

関わっている人々の数といい、

 

もはや単なる建築のカテゴリーを

 

超越していますよねスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展覧会では建築過程の写真が何枚もあり、

 

完成へ向けて進み具合を

 

見ることができます。

 

 

 

こちらの1992年といえば

 

バルセロナオリンピックとセビーリャでの万博の年ですね。

 

 

 

今から見ると

 

まだこの状態だったのね、と

 

懐かしい気分で再認識しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、保存している写真を見たら、

 

私が最後にサグラダファミリアを訪ねたのは

 

今から7年前でした。

 

 

 

 

その時点でも

 

初めて学生時代に見学した時の印象と比べて

 

ずいぶんと建築が進んだなぁと

 

感じたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年に渡り

 

ガウディの意志を受け継ぎ

 

様々な人の手で作り続けられている

 

サグラダファミリア。

 

 

 

 

それが、携わっている人によって

 

表現の多様性が見られて

 

それもまたこの巨大建造物の

 

大きな魅力です。

 

 

 

 

 

 

もはや建物をいうよりも

 

長い年月をかけて

 

多くの人の手を介して創造されていく

 

人類の歴史の証みたいなものとさえ

 

思えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教会の内部も

 

初めて訪問した頃は

 

まだ床にタイルや建設材などが

 

ところ狭しと置かれていた記憶があります。

 

 

 

時を経てこの7年前に行った際は

 

内部の美しさに圧倒されました。

 

 

 

 

 

コロナ禍を経て

 

完成までの道のりが

 

多少長引いているのかもしれませんが、

 

実際にその場で手が加えられながら見学できる

 

世界遺産であるこの建造物は、

 

この道のりを目の当たりにする事こそ

 

価値ある体験でもあるかとも感じます。

 

 

 

 

そういった意味では

 

今の時代を共に生きている私たちは

 

幸運だとも言えますね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この展覧会では

 

ガウディの死亡通知書も見られます。

 

 

 

建設に全霊をかけていたあまり

 

身なりを構う余裕もなかったそうで

 

最期のエピソードは

 

あまりにも呆気なく気の毒に感じます。

 

 

 

 

 

 

 

今回の展覧会を通して

 

またそのうち機会を作って

 

”今”のサグラダファミリアを

 

実際に見に行ってみたいと

 

改めて感じましたイエローハーツ