4/1(月)から完全に値上がりする商品!

古紙類を含む製品:例として「ノート」「ティッシュペーパー」

「トイレットペーパー」などなど
小林製薬さんが出している「トイレのブルーレット」製品

ブルーレット除菌EXの詰め替え用は3月上旬にメールで問い合わせてみたら、
4/1(月)出荷分から内容量が減り、

なおかつ値上がりとさせていただきますっていう返事が返ってきました。

3/31(日)までに出荷された製品の内容量は「70ml」
4/1(月)から出荷された製品の内容量は「67ml」となり、

なおかつ販売しているお店によっては50円~100円近い値上がりとなります。

5月請求分からまた値上がりする「大手の電機会社」「ガス会社」
電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」が引き上げられた影響で、

各社とも前の月(4月請求分)と比べて400円~500円余り値上がりします。
また、今年5月請求分のガス料金も、大手4社全てで値上がりします。
まずは電機会社の主な4月請求分と5月請求分の「規制料金」の差

※左の数字が4月請求分:右矢印の後の数字が5月請求分です。

北海道電力:8316 → 8757(+441円)
東北電力:7493 → 8036(+543)
東京電力:7576 → 8137(+561)
中部電力:7384 → 7963(+579)
北陸電力:6531 → 6988(+457)
関西電力:6211 → 6754(+543)
中国電力:7144 → 7658(+514)
四国電力:7210 → 7721(+511)
九州電力:6156 → 6676(+520)
沖縄電力:7963 → 8462(+499)

大手10社の電気代の平均値上がり価格は526.8円分の値上がりだった。

「再エネ賦課金」が1キロワットアワー当たり3.49円に引き上げられた事が

電気料金を大幅に値上がりする主な要因だそうです。

大手4社の5月請求分のガス料金の値上がりはLNG=液化天然ガスの

価格上昇を受け、大手4社全て値上がりするそうです。
東京ガス:5628 → 5671(+43)
大阪ガス:6178 → 6224(+46)
東邦ガス:6794 → 6841(+47)
西部ガス:6402 → 6437(+35)

大手4社のガスの平均値上がり料金は42.75円分だった。

6/1(土)から値上がりになる明治製菓のお菓子
「きのこの山」「アポロ」などを含む54品目を6/1(土)からの

出荷価格を3%~33%引き上げると3/22(金)発表した。

対象商品の一部(↓)
「きのこの山」
「たけのこの里」
「明治ミルクチョコレート」
「マーブル」
「アポロ」は約2年で4回目の値上げとなる

「アーモンドチョコレートビッグパック」など4品目については

3/26(火)から順次、内容量を減らす実質値上げを行っている。

チョコレートを作る時に必要なカカオなど、原材料価格の高騰に加え

今日(4/1)から施行されるトラックドライバーの2024年問題解消の為の
物流コストの上昇が影響している。