[三重県伊勢市] 伊勢神宮 内宮 | 本郷李來オフィシャルブログ Powered by Ameba

本郷李來オフィシャルブログ Powered by Ameba

2014 ミス•インターナショナル日本代表。ヴィーガンやプラントベース、オーガニックコスメなどの地球に優しいライフスタイルや、シンプルに自然体で美しく過ごすためのヒントを発信しています。絵を描きます。

みなさんごきげんよう黄色い花

 

伊勢神宮 外宮からの続きです。

外宮からバスに揺られて

20分ほどで内宮へと到着。

 

外宮はそこまで人が多くなかったのですが、

内宮に来ると、たくさんの人が目

修学旅行生もたくさん参拝に来ていました。

 

境内に入ると、まず宇治橋が見えてきます。

はためく国旗が緑に映えますね。

 

 

 

 

 

 

宇治橋を渡ると、広い参道に出ます。

外宮と同じように、途中に鳥居があります。

 

 

小学生の修学旅行の列。

 

小学生と一緒に参ります。
 
 
少し進むと、御手洗場が見えてきました。
五十鈴川の流れで身も心も清めます。

 

高校生の修学旅行生たち。

 

 

五十鈴川の流れは、本当に清らかで美しくて

ずっと佇んでいたくなりました。

 

 

 

 

そして、こちらが正宮 皇大神宮

 

 

 

正宮にいく途中、装束を着た

神職たちの行列に遭遇しました。

 

参拝者たちは、参道の右側に寄って

行列のための道を空けます。

 

 

 

 


はじめてのお伊勢参りでしたが、

五十鈴川の清い流れ木々の優しさ

一番印象的でした。

 
巫女たちが結んだ髪につけていた
装飾(髪飾り?)も素敵だったな。
 

 

 

内宮のすぐ側にあるおかげ横丁は、

たくさんの人で賑わっていました。

 

 

 

 

ここでは載せきれなかった動画

インスタグラムに載せています。

五十鈴川の流れは、ぜひ見て欲しいなおとめ座

 

 

弾丸旅行におすすめの場所

 

フォローしてね