ヴィーガンってなに? | 本郷李來オフィシャルブログ Powered by Ameba

本郷李來オフィシャルブログ Powered by Ameba

2014 ミス•インターナショナル日本代表。ヴィーガンやプラントベース、オーガニックコスメなどの地球に優しいライフスタイルや、シンプルに自然体で美しく過ごすためのヒントを発信しています。絵を描きます。

みなさんごきげんよう黄色い花

 

毎日の生活の中で、

出来るだけ自然に寄り添った

ライフスタイルを心がけているのですが、

 

今回は、その中でも

質問をいただくことの多い、

「ヴィーガン 」の食生活について、

数回に分けてお話ししてみたいと思いますニコニコ

 

〜目次〜

ヴィーガンってなに?

私がヴィーガンになったきっかけ

ヴィーガンを続ける理由 Part.1

ヴィーガンを続ける理由 Part.2

 

 

チューリップオレンジ

 

「ヴィーガン」という言葉を

初めて聞くという方も

いらっしゃるかもしれませんので、

まず、そもそも、

ヴィーガンとは何なのかを

ご説明したいと思います。

 

🌱 ヴィーガンとは?

日本語で言うと「菜食」

「菜食を実践している人」のことです。

 

菜食とは・・・

動物性(肉類、魚介類、卵、乳製品、蜂蜜)

のものを一切摂取せず、

レザーやウール、シルク等の動物由来の物も

使用しない人のことを言います

(蜂蜜については、また後日ブログを書きたいと思います)。

 

仏教の精進料理と言うと、

イメージが湧く方も

いらっしゃるかもしれません。

 

 

一方、「ベジタリアン」という単語は

聞いたことがある方も多いかもしれません。

 

「ベジタリアン」とは、

ラクト・ベジタリアン

(植物性と乳製品のみ摂取)や、

ラクト・オボ・ベジタリアン

(植物性と乳製品に加えて、卵も摂取)など、

何を摂取する・しないかによって数種類あり、

大義でいうと、ヴィーガンも

ベジタリアンの一種と言うことができます。

 

チューリップオレンジ

 

私の場合は、肉類は10年以上、

魚介類と卵は8年ほど、ここ数年は

乳製品と蜂蜜もほとんど食べなくなりました。

家では植物性のみですので、

ほぼヴィーガンの食生活をしています。

 

ほぼ、というのは、

友人や知人との外食の際には

蜂蜜や乳製品を使った料理を

ほんの少しいただくことがあるからです。

 

食事って「食卓を一緒に

囲んでいる人たちと

楽しい時間を過ごすことがとても大切」

だと思っているので、

自分のポリシーを持ちつつも

頑なになりすぎることなく、

その時々によって、ある程度は

(自分の中で限度はありますが)

フレキシブルに在りたいと思っています。

 

最近は、ヴィーガンや

ベジタリアンという言葉が

少しずつではあるけれども

浸透しつつあるようで、

菜食の生活を理解してくださる方が多く

とても有難いことですラブラブ

 

また、先ほどレザーやウール、シルク等の

動物由来の物も使用しないと書きましたが、

私も動物性の製品に関しては、

新しく購入することはしません。

 

でも、祖母や母から受け継いだ

レザーのコートやウールのマフラーは、

命を無駄にしないため

これからも大切に使い続けるつもりです。

 

チューリップオレンジ

 

少し説明が長くなってしまいましたが、

ビーガンとは何かについて、

なんとなく理解していただけたでしょうか?さくらんぼ

 

次回は、私がヴィーガンになったきっかけ

お話したいと思いますお月様

 

 

 

 

バナーをクリックして

フォローしていただけたら嬉しいですハートのバルーン

フォローしてね!