抗がん剤治療のせいで体がだるく、ブログを書く気力がおきずしばらく時間があいてしまいました。

 

現在、7クール目が終了し、やっと折り返し地点に到達したところです。

 

VAC療法は昨年9月中旬から始めているので、ここまで5か月半かかっています。

 

途中、白血球の数値が悪く、2回治療を延期しているので予定より2週間遅れています。

 

回を重ねるごとに副作用が強くなってきているので、これからも治療のスキップや延期があると思われます。

 

当初の予定では7月に終了でしたが、このペースでいくと9月~10月くらいまでかかりそうです。

 

 

先日2月26日に造影剤を使った頭部CTを撮ってきました。

 

結果は「腫瘍なし」でほっとしています。

 

放射線治療終了後の昨年9月と10月に造影剤を使ったCTを撮っているのですが、右篩骨洞部分も膵臓部分も治療のおかげで腫瘍が無くなっています。

 

ところが、1か月くらい前から、目の奥の痛みや頭痛が急に強くなってきていたので、ひょっとして再発!?と恐れていたので今回の画像診断の結果に安心しました。

 

現在の目の周りの痛みは三叉神経の痛みだそうです。

 

腫瘍や放射線のダメージがかなりあったようで、回復には相当な時間がかかる、もしくはずっとそのままかもしれませんとの事。

 

今はオキシコンチンとオキノームでコントロールしていますが、いつかは治ると思っています。

(治ると信じたいです。)

 

今月中旬には転移した膵臓部分の腹部CTを撮る予定です。

 

原発部分が大丈夫だったので、おそらくこちらも大丈夫だろうと思っています。

 

 

右:2020年2月26日※腫瘍っぽく写っているモノは鼻水?だそうです汗

左:2019年7月4日