4月中旬に小学校の授業参観がありましたキラキラ


1-3年生と4-6年生で参観日が違うので、

2日間、学校へ出向く必要がありましたが、

両方しっかり見たいし、

1年のは初めてだから懇談会出席したい、

6年は修学旅行説明会もあるし出席したい、

ので、別日で良かったですニコニコ


2日間、午後の仕事を休まなくちゃでしたが、

ありがたく休ませてもらいました。

在宅勤務できるようになったので、

半休が楽ですむらさき音符



1年生 次男 授業参観


1年生初めての参観ということで、

参観、懇談にはたくさんの保護者が来てました。


授業は国語で、

自己紹介、ひらがな学習、教科書の学習でした気づき


自己紹介は、

名前、好きなもの、よろしくお願いします。

を前で発表します。


次男くんは2番手。

事前に好きなものを書いた紙を持っても、なくてもOKですが、

次男くんは持たなくて、

好きなものたくさん書いたのに途中で忘れてしまい、止まってしまいましたアセアセ

先生のサポートで、無事終了!

がんばったがんばった!ニコニコ


他の子はみんな紙みてだったしね。

みんなの好きなものが知れて面白かったです星


その後のひらがな、教科書の学習では、

それぞれ1回ずつ手を上げて発表できました照れ


ほんとは発表嫌らしいのですが、

がんばりました爆笑



懇談会では、先生より子どもたちの様子をお話しくださり、保護者一人一人自己紹介と子どもの良いところの発表。。

前半に終わり助かりましたアセアセ


ベテランの女性の先生なのですが、

実は、昨年も1年の担任で、

うちのご近所さんに2年生(男の子)がいるのですが、

昨年担任だったとのこと。


で、


結構厳しくて、

女の子には優しい。

男の子には当たりが強い、

ような話を聞いていて。。

苦手だったようです。


参観、懇談では全くそんな風に感じなかったし、その後の個人懇談でも、

先生も男の子兄弟のお子さん(もう大学生とか)がいらっしゃって、楽しく話が出来ました。


授業で書いた絵や、粘土の作品をたくさん褒めてくださいましたし、笑顔がほんとにかわいいですねニコニコと。


だんだん厳しくなるのかなー。

分かりませんが。

長男くんはわりと優しくて良い先生ばかりだったので、キツい先生は嫌だなダッシュ




6年生 長男 授業参観


参観て、だんだん来なくなりますよね、保護者。

私は行きたい人なので、ほとんど行ってます。


今回はこの後修学旅行説明会もあるので、参加率高めでした。

が、廊下で喋ってる率も高かったですダッシュ


担任は男の先生。

長男くんからは、おもしろいむらさき音符

と印象は良さげ。


参観ではじめてみましたが、

ノリが若い!?よく話され、

ノリツッコミ多め、おもしろ系。

会社でいうと営業っぽいかな笑


子どもたちからは慕われそうな感じニコニコ

昨年は1年生を担任していて、

以前も長男くんの学年の担任されてたみたいです。全然知らんかった!



授業は算数でしたが、

子どもたち同士で解き方を議論したりする時間もありました。


長男くんは、相変わらず発表とかしませんが、授業にはついていけてるっぽい。



その後の懇談は、

クラスの様子や、6年生で学ぶ授業の内容の話などありました。

自己紹介はなし。



個人懇談でも楽しく話せ良い印象でしたニコニコ




さて、


新年度といえばPTA!


次回、PTAのお話を書きたいと思いますびっくりマーク