昨年の12月、かかりつけの歯医者で子供の歯の定期検診を受けたところ、

タロの歯に問題がみつかりました。

 

歯茎の中(これから生えてくる予定)の犬歯が前歯の方を向いてしまっていて、

右の前歯(永久歯)の歯茎が吸収されてきている、

しばらく様子をみてもいいが、

放っておくといずれは犬歯に押されて、右の前歯がグラグラしてきてダメになる可能性が高いので、

大学病院の歯科で一度、くわしく診てもらった方がよいとのこと。

 

(わかりますかね?

右の前歯の根元が黒くなってきているのが…)

 

 

紹介状をもらって、

近所(とは言っても、電車とバスに乗る必要あり)の歯科大の矯正歯科で診てもらうことになりました。

 

その後、昨年末から今年の2月にかけて何度も歯科大病院に通い、

(この病院の矯正歯科の診察は、基本的には平日しか受けられないので、

学校を遅刻やら早退やらして、都合をつけて)

歯型とったり、3Dのレントゲン撮ったり、CT撮影したり、色々と検査を受けて、

3月初旬、ついに治療方針が決まりました。

 

◎右の前歯(永久歯)は抜歯し、歯茎の中で曲がって生えてきている右の犬歯を引っ張り出して、抜いた前歯の代わりとする。

(右の前歯は半分、歯根吸収されてしまっているため温存不可)

 

◎左の犬歯(乳歯)を抜歯し、左の永久歯の犬歯を引っ張り出す。

なお、埋もれている犬歯(永久歯)が左の2本目の歯の根っこを吸収しはじめているが、

2本目の歯は温存可能。

 

◎口腔外科で歯肉と骨を削って、埋もれている犬歯の頭を出す。

奥歯に輪っかを嵌めて、ワイヤーをかけて犬歯を引っ張り出す。

 

◎前の歯4本のみブラケットを嵌める。(前歯の出っ張り矯正のため)

 

◎治療費は、とりあえずは40万円(税別)

大人の矯正をする場合はプラス35万円(税込み? 税別? 確認し忘れた…)

大人の矯正をしないと、八重歯のような感じになる。

(なお、治療費はこの他に検査代として6万円。そして、月イチの通院のたびに3千円。

どんだけお金かかるの~ガーン

 

◎治療期間は平均して1.5年

(個人差あり。1年ほどで済む人もいれば2年かかる人もいる)

 

◎面長で、上顎に対し下顎が小さく、そのため奥歯の噛む力が弱い。

ただし、成長期なので、骨格については経過観察とする。

 

で、3月半ばに当座の治療費44万円(消費税が4万円かかるからね…危なく、消費税分のお金を準備し忘れるところだったよ)を払い込んで、

4月から本格的な治療スタート!

 

と、思っていたら、

4月初旬、翌日に(わが県に)緊急事態宣言が発令されることが決まった日に、

主治医から電話がかかってきまして…

 

「緊急事態宣言の発令に伴い、病院をしばらく閉鎖することになりました。

閉鎖期間中は、緊急性の高い患者さんしか受け付けないことになったので、

4月の予約をキャンセルさせていただくことになりました。

再開時期は未定です。

再開が決まったら連絡するので、また改めて予約を取り直してください」

 

まーじーかーびっくり

 

お金払った途端に、治療ストップしちゃったよ。

 

その後、病院から連絡はなく、

現在に至ります…

 

前歯(永久歯)を抜くだの、骨を削るだの、歯茎の中の歯を引っ張り出すだの、

聞いてるだけで貧血起こしそうな治療なので、

できるだけ早く終わらせてしまいたいのですが、

(治療が高校受験に影響すると可哀想なので…)

 

一体、いつになったら再開するんですかね…(溜息)

 

緊急事態宣言は解除されたけど、

歯科大の附属病院だから、今はそれ(子供の矯正)どころじゃないのかなぁ。

 

事情が事情なので仕方ないんですけど、

目途が立たないので、どうも落ち着きません。

我が地域では相変わらず公立学校の休校がつづいておりまして、
双子たちは2週間に1度くらいの割合で分散登校する以外は(それも学校滞在時間は1時間程度…)、
家で過ごしております。

学校が休みになり、もうかれこれ3ヶ月経つわけですが、
タロもジロも(わたしが立てた)学習計画に従って、学校から出された課題をこなしています。

まだ授業で習っていない単元を、教科書を見ながらやらないといけないので、
ぶーぶー文句言ったり、キーキーぶち切れたりしながら問題を解いている日もありますが、
ふたりとも意外と素直です。
とりあえずは、計画通りに勉強してます。
(まあ、たいした学習計画じゃないんですけどね。
必要最低限の課題しかやらせてないんで…)

4月に休校延長の連絡が来た際には、
これはもう、どんな恐ろしい宿題バトルが待ち受けているのだろうかと、恐ろしくて恐ろしくて震えたもんですが、

さすがに中学生、ふたりとも以前と比べたら成長したのか、
YouTubeやローカルテレビでの動画授業も、メモをとったりしながら視聴しています。
(ちゃんと頭に入ってるかどうかは不明ですけど)

そんな彼らの殊勝な姿をみていたら、
(こんな表現はよくないのかもしれませんが)「この子たち、ホントに発達障害なのかなぁ?」って、ちょっと疑問に思っちゃいましたよね。

小学校高学年の時に、頻繁に揉め事を起こして少し敬遠されていたクラスメートがいたんですが、
その子は発達障害じゃないのに、うちの双子は発達障害って、
発達障害っていったい何なんだ?

と、久々に考えてしまいました。

まあ、ジロに関しては、
頑固で自分のやり方を変えようとしないところがあるので、
(例えば、算数で途中式を書けと何度注意しても、「オレは書かなくてもできるから。書かない方が早くできるし」と言ってなかなか書こうとしない。
で、結果、たくさん間違えてる…)

そういうところ(本人が納得しない限りは、いくら周囲から言われても正そうとしない)はやっぱり、発達障害の特性なのかな?とは思いますけどね。

(でも、同じ発達障害でも、
タロは言われたら素直に途中式を書くんですよ)

つくづく、発達障害ってのは奥が深いです。

タイプというか、障害の現れ方は様々なので、
抱えてる問題も、人によって違いますよね。

今回の休校で、そんなことを改めて思いました。

(ちなみに、今年の夏休みに児童精神科を久々に受診する予定だったのですが、
かかりつけの大学病院で新型コロナの感染者が出たりと、なんだか予約をとりづらい雰囲気なので、
夏休みの診察は見送ることにしました…)

うちの子たちの小学校は3月3日から休校に入ったので、

双子たちは、3月はほとんど家で過ごしていました。

 

休校が決まった時には、

家庭内がとんでもないことになるんじゃないかと心配したんですが、

(だって、通常の長期休暇の時だって、

彼らがワーワーギャーギャー騒ぎ回って、散らかしまくって、

それに対してわたしがブチ切れて怒鳴り散らすから、

心休まる時間なんてほとんどないんですよ…)

 

いざ休校がはじまってみたら、意外となんとかなっちゃったから、

驚いてます。

 

まあ、彼ら、相変わらずふたりで金切声あげてて、

わたしもしょっちゅう「うるさい!」って怒ってますけど、

 

そうは言っても、

わたしは午前中はパートがあって、14時頃までは家にいない日が多いから、

四六時中、一緒に過ごさなきゃいけないってわけではないんですよね。

正直、これはかなり有難いです。

(この状況下でのこの発言は、問題かもしれませんが…

でも、本心です。ごめんなさい)

 

あと、これは今回のことがあって再認識したんですが、

双子の結びつきってホント、凄いですね。

 

彼ら、もともとインドア派ということもあり、

基本的にはほぼずっと、家の中で過ごしてるんですが、

常にふたりでひっついて、ピーチクパーチクしゃべってるんですよ。

 

だから3月、学校がなくなって1ヶ月近く家にいることになってしまっても、

全然、飽きなかったみたいなんです。

 

派手なケンカもしょっちゅうしてましたけど、

いつの間にかまた、くっつきあって、

ふたりできゃらきゃら笑いあってるんですよね。

 

親の目から見ても、

それはもう、楽しそうで。

 

きょうだいでもあり、友達でもあり、

 

でも、

 

きょうだいとも違うし、友達とも違う。

 

そんな感じなんです。

タロとジロって。

 

どう表現したらいいのかな?

双子ならではの独特な関係性?

 

双子、最強…

 

母は、

今回の新型コロナ流行に伴う休校騒動のせいで、

 

「うちの子たち、双子でよかった…」

 

と、強く思いましたわ。

 

ふたりで過ごしてくれているから、

留守番の心配をそんなにしないで、パートに行けてる部分もあるわけですし。

 

(ちなみに今、我が家は、

3月末からオットがリモートワークになったので、

わたしが朝、仕事に出て、

オットが子供たちの昼ごはんを準備して食べさせる…という、

面白い状況になっております。

わたしのパートは在宅勤務はできない職種なんでね)

 

本来なら、今日が中学校の入学式だったんですが、

休校期間が延長されて、入学式、延期になってしまいました。

(始業式もなくなったそうです)

 

来週、一日だけ学校に行って、

また、ゴールデンウィークまで休みとのこと。

 

更に1ヶ月間、家で過ごすことになってしまった双子たちですが、

彼らならまあ、仲良くケンカしながら、

なんとか楽しく過ごしてくれるんじゃないかな?

と思っております。

(気がかりなのは勉強面だよ…

Yahoo!ニュースによると、公立小中学校の6割は授業再開とのことなので。

学力格差が生まれるんじゃないかと、ホント心配)

 

あまりにふたりでべったりし過ぎるのも良くないのかもしれませんが、

中学校がはじまればまた、それぞれに新しい友達ができて、

自然と、別々の時間を過ごすようになるでしょうし(←小学校時代はそうだった)、

今だけの現象だと思えば、そんなに気にすることもないのかな。

 

ふたりとも、ここにきて、さすがに家の中で遊ぶことに飽きてきたのか、

つい先日、近所の公園に遊びに行ったようなんですが、

その時のやりとりがおかしくて…

 

「おい、ジロ、早く準備しろよ!

 

〇〇公園に行って、

 

自動販売機の下にお金が落ちてないか、探すぞ!」

 

ですって。

 

やめてくれよ、恥ずかしい…

 

まだまだアホだね…

中一男子(汗)

新型コロナ騒動で学校行事が軒並み、縮小または中止となり、

登校も3月は一日だけ、イマイチ盛り上がりを欠く中、

 

(2月半ばにインフルB型になり、1週間、学校を休んだ長男に至っては、

卒業制作が間に合わず、家で完成させるハメに…)

 

双子たち、小学校を卒業いたしました。

 

卒業式の日はお天気に恵まれ、気温も高く、

体育館は、換気をよくするために窓も扉も開け放たれていましたが、

まったく寒さを感じることはなく、

保護者同士、「天気が良かったのはせめてもの救いだね」と慰め合ってました。

 

うちは、市内で感染者が出てしまった地域なので、

卒業式に保護者は出席できるのだろうか?とか、

そもそも卒業式自体できるのだろうか?とか、色々と気をもんでいました。

 

だから、時間は50分に短縮され、在校生の出席はなくなってしまったものの、

保護者立ち合いのもと、予定通りの日程で式が執り行われたことに、

心から感謝しました。

 

しかも、

卒業証書の授与だけやって終わりだよね?

もしかしたら授与もクラス代表のみの可能性もあるよね?

と、ママ友たちと話していたのですが、

 

証書はひとりずつ授与していただけたし、

なんと「呼びかけ」も台本通り(註:卒業生のみの呼びかけで構成された台本が、休校に入る前に配られていた)全部やって、

卒業ソングも3曲もきちんと歌って、

 

わたしはまさか、そんなちゃんとした式をやっていただけるとは思っていなかったので、

不意を突かれて、泣きそうになってしまいました。

 

子供たち、練習は当日の朝に少しやっただけだったらしく、

ほぼ、ぶっつけ本番で臨んだのに、

どの子も、とても堂々としていました。

(欠席者はなく、全員そろっての卒業式でした)

 

タロもジロも、

わたしが知る限りでは、呼びかけの練習なんてまったくやってなかったのですが、

(呼びかけはカットだろうとわたしも思っていたから、家でやらせたことはなかった)

自分の担当のセリフを、大きな声で間違えずに言っていました。

(歌はまったく歌えてなかったけど…

明らかに目が泳いでいて挙動不審だったから、見ててウケた)

 

わたし、数年前(PTAの副会長時代)、来賓として小学校の卒業式に出た時、

「自分の子供の卒業式で、果たしてわたしは泣けるんだろうか?」と、どこか醒めた思いでいたのですが、

 

今回、新型コロナの流行で、2月末の「6年生を送る会」は規模縮小(保護者の観覧は禁止)、

3月はじめの修学旅行は急遽中止と、卒業関連の行事がことごとくダメになってしまった中、

こんなに中身の濃いしっかりとした卒業式が行われたことに、

 

「なんて有難いことなんだろう」と、何度も目頭が熱くなりました。

 

うちの子たちの学校はもともと児童数が多くない上に、

双子たちの学年はその中でも一番、人数が少ない学年だったので、

このような式を行うことが可能だったのだと思います。

(あとは、校長先生の采配でしょうね)

 

隣の小学校はマンモス校なのですが、卒業式は二部制(1組~3組は午前中、4組~6組は午後…みたいな感じ)で行ったらしく、

卒業生が全員そろっての式はできなかったそうです。

その話を後日聞いて、人数の少ない学年でラッキーだったのかも…と思いました。

 

在校生に見送ってもらえなかったことは、

子供たちにとっては残念なことだったかもしれませんが、

(ごめんなさい、不謹慎なこと書きますね)

親としては、本来は在校生のためのスペースがすべて保護者席になっていたので、

保護者席が広くて、とっても見やすくて快適でした。

(わたしは早めに会場に着いたので、保護者席の最前列のど真ん中に座ることができました。

見晴らしがよくてストレスフリーでした~

ただね、数日前からお岩さん級の見事なものもらいができちゃってて、片目が見づらかったんですよ。

それだけは残念だった…)

 

式自体は11時には終わってしまったのですが、

お天気が良かったこともあり、

子供たちは解散後も、校庭でお友達としゃべったり、写真を撮り合ったりして、

なかなか帰ろうとせず…

(1時間くらいは校庭に残ってました)

 

お友達と楽しそうにじゃれ合っているタロとジロの姿に、

こうやって一緒に過ごしてくれる仲間に恵まれて、なんて幸せな子たちなんだろう

と、わたしはまた、しんみりしてしまいました。

 

入学前は、

ちゃんと学校生活を送れるのか?

もしかしたらいじめられるんじゃないか?

そこまでひどいことにはならなくても、バカにされたりからかわれたりするんじゃないか?

と、不安で仕方ありませんでした。

 

それが、

6年間、友人関係の大きなトラブルはまったくなく、

放課後や休日に約束して遊ぶような、仲の良いお友達もできて、

卒業式の日にはほぼ最後まで校庭に残ってたくらい、一緒にいたいと思える関係をクラスメートと築くことができて、

 

「楽しそうなあなたたちの姿を見られて、

お母さん、幸せだよ」

 

と、思いました。

 

最高の卒業プレゼントをもらった気分でした。

 

例年通りの式はできなかったけれど、

そのせいで、むしろ、感慨深さが増した気がしました。

 

卒業式なんてやって当たり前だと思っていたから、

まさか卒業式ができたことに感謝することになるとは、

PTA役員時代のわたしには想像できなかったですよね。

 

先生方

 

子供たち

 

素敵な卒業式をありがとうございました。

これまた去年の出来事になるのですが、

PTAでバザーの委員をやった時のメンバー4人(←いつもの4人組)でランチしました。

 

行ったのは「味のレストラン えびすや」

 

このお店、

テレ東でやっているドラマ『孤独のグルメ』で取り上げられたこともある洋食屋で、

わたしは以前、幼稚園の卒対委員をやった時にランチに行ったことがあるんですが、

その時の卒対メンバーが、そんなに気心の知れてる人たちではなかったので、

なんだか緊張しながら食事した記憶しかなく、

何を食べたのかもまったく覚えていなくて…

 

そこで今回、リベンジで、

仲の良いメンツで行って参りました。

 

いただいたのはハンバーグのランチセット

 

 

左下の写真は、このお店オススメのニンニクスープ

右下はデザートの自家製プリン

(この他にサラダとドリンクがつきます)

 

なんの変哲もないハンバーグなんですけど、

 

美味しかった!

 

ソースがいいのかな?

 

とにかく美味しかった!!

 

どうしたらこんな美味しいハンバーグができるんでしょうか?

 

お値段は2,000円で、ランチとしては少しお高いのですが、

味は抜群でした。

 

台湾に出張中だったダンナに、

思わず「美味しかったよ!」とメッセージ送っちゃったほどです。

 

(ドラマで主人公のゴローさんも召し上がってたニンニクスープも、

期待を裏切らないお味でした。

ニンニクが結構きいてるので、食事後に人と会う約束がある時はおススメしませんが…)

 

なお、ママ友はサラダにかかってた自家製ドレッシングが気に入って、

買って帰ってました。

 

 

PTAの役員から解放されて2年…

 

任期を終えてしばらくは、

「PTAなんかなくなっちまえ!」と、思い出すのも嫌なくらいだったPTA活動ですが、

まあ、委員を引き受けたおかげで繋がったご縁もあるわけで、

それが唯一の救いだよねぇ…としみじみ思う、今日この頃であります。

 

今年もこのメンバーでランチに行こっと。