ネコさん、ワンさんの『あるある』話って、どこでもあると思うんですが、


うち、あんまり共感してないかもなんですよね。。。。(●´ω`●)ゞ



と、言うのも。



まず、私がルールブック。


私の生活に馴染んでもらうのが、うちのコの条件。


その次に、ネコやイヌの本能を考えた生活にお互いムリしない範囲で融合する。



以上ッ!



朝早くに起こされるとか、(ライリラポ)


イスの上に乗ってテーブルの上の食べ物をかっさらうとか、(ポ)


呼び戻しが出来ないとか、(ポ)


散歩が人間主体にできないとか、(ポ)


ご飯を食べてくれないから、ローテーションするとか、(ライリラ)



こうゆう話は完全に蚊帳の外です。



普通に寝てるし。 zzz


普通に下りなさいって言わなくても、たまに眼力で下りるし。 ムキー


普通に「カム(来いの合図)。」覚えさせたし。 口笛 (父と母は呼んでも来ません。)


普通に私の歩幅に合わせて顔も見ながら歩いてるし。 ニコニコ

(これも。父と母は出来ません。父は秒で帰って来るし、母はポーリー主体になる。)


普通に病気になったら、このフードしか食べられないし。(ライラ) キョロキョロ

と、いうことでリラも。 黒猫



それぞれのお家の在り方があるので、「やらなきゃダメですよ!」とかは言いません。


ドッグトレーナーでも、キャットトレーナーでもありませんし。


誰かにどうすればいい?って聞かれた訳でもないですし。




ただ、たまに、『あるある話』についていけない。eiri。(●´ω`●)ゞ



※父に言わせると、「一番怖い人が来たぞ。」 ニヤリ


だって。




ヒドくなーい?!! ムキー






せめて、共存してると言ってほしい。 えー


ブログ「小さな耳の猫との物語り」用・・1





ブログ「小さな耳の猫との物語り」用・良いお年を




ついで。


私、今。リラの専属のカメラマンです。 黒猫 カメラ



理由は、後ほどお知らせしますね。





まー。ネコ撮るのって難しい。



ジッとしてない。カメラ大好きッコ。寄って来ちゃう。 黒猫



でも、これは、おそらく、1番大切なミッションだから、頑張るの。










理由は必ず、 後ほど!