2024年9月中旬に

予定帝王切開で女の子を出産ニコニコ

ついに生後2ヶ月!





ついに、産後ケアに

やってきた指差し






滞在中に

どんなケアが必要か

希望も出して





とりあえず、

「授乳」について

気がかりだった私。





色々相談する

予定だった。


したかったなぁー。




そう…

「だったのよ悲しい




アンケートにも

びっちり書いたし


チェックインの

看護師さんにも言った!




おっぱいの飲ませ方や

ポジションについて


まだ不安です!

指導して欲しいと!!





私が利用した

産院の産後ケアは


看護師さんが

担当制では無くて





毎回、代わる代わる

違う看護師さんが

部屋にやってくる驚き




するとね、

全く伝わってない!ゲロー






さっき話した看護師さんには


「助産師さんに話しとくね」とか


「次のタイミングで

助産師さん呼ぶね」とか




言われたのに、


代わる代わる来る

看護師さんは




全く知らぬ存ぜぬポーン






だからと、

また1から話す。



すると



「じゃあ、次の授乳のタイミングで…」


なんて言われるのが



3回も続いたの!



3回だよ!!ゲローゲローゲローゲロー




もうさ、話すのすら

面倒になってきたし



いっさい情報共有

してないんだろうね真顔



不信感しかないし

毎回リクエストして



次に持ち越されて

また、次ってさ…



憤りしか感じない。



夜は預ける予定だったから




自分のおっぱいを

授乳する回数と

時間なんて




決まってくるわけ。



なにこれ?


たらい回しゲッソリ

ひどすぎもやもや





もう部屋でさ、


YouTube見ながら

授乳のコツについて

勉強したよ。



せっかく

産後ケアにきて


全くケアされない…




なんだこれ無気力