約3年間の不妊治療の末に

いま18週の第二子を妊娠中



ゴールデンウィーク真っ只中

どこも混んでるし

みんなワイワイ花


うちは旦那が繁忙期で休みなし

息子は風邪でゴホゴホ

だから私も家でゆっくりしてるにっこり


そうだ、旦那忙しそうだし

旦那がサクッと食べれるランチを!

と、思って今お稲荷さんの揚げを煮てる。


お稲荷さんで思い出したんだけど不安


昔…お嫁に来て2年目ぐらいの時かな

夏に義実家にランチに呼ばれたの。


旦那の妹が帰省して弟も来るから

みんなでランチしましょう〜みたいな。


手ぶらで行けないし…

私はその時、お稲荷さんを作って

持って行ったびっくりマーク


別に得意料理でも何でもないけど

旦那が好きだったし

パクッとつまみやすいかな〜って。


義実家にそのお稲荷さん持参したら



な、なんと驚き


義母もお稲荷さんを作ってた!


でも見た目からして全然違う!


かなりガングロの(死語か指差し)お揚げ

しかも、形はきれいに整ってる


対する私のお稲荷さん…

すこし薄茶色のお揚げ

ぼってり中身パンパン


穴空いたお揚げから

ご飯はみ出してるのもあるニコニコ


旦那は大きい〜スター

上手だねー花と、

喜んでくれたから

つい、調子乗って義実家に持参しちゃった。



いざ。

みんなで席について実食。

まぁ義実家の旦那兄妹が食べる。


義母のお稲荷さんを食べて

「いつものやつー!」と。


次に私のデカお稲荷さんを食べる。


すると旦那の妹(義妹)が

「わー、結構薄味!でも中にツナ、ごぼう、蓮根にしそに生姜が入ってて美味しいんだけどー!

さっぱりしてるねー!酢飯に具材入ってるの初めて食べたー。美味しいね!」



旦那の弟も私のデカお稲荷さんをパクリ

「お、すごい!中に色々入ってる!」


義父も旦那も珍しいお稲荷さんだからか

パクパクすごい食べてくれたニコニコ



義母も食べる。

「美味しい!」とは言わなかった。

食べながら首を傾げてた凝視



でも作り方を逐一聞いてきた。

私はあまり味が濃いのが好きじゃない。

真っ黒の蕎麦つゆとか苦手。

多分義母とは対照的な味付けびっくりマーク


中身のごぼうや蓮根は

お塩と出汁で似てるし

外のお揚げも出汁多めにした。


持って行ったお稲荷さん20個

みんなでぜーんぶ食べてもらえて

嬉しかったのも束の間…



次の日、ちょっと用があって

義実家に寄ったんだけど…


そこで見たのがあんぐり



また、義母がお稲荷さん作ってるポーン

でも、昨日のガングロじゃない!

かなり薄いお揚げに包まれてるびっくりマーク



あれ?お義母のお稲荷さんって…

昨日食べたのが定番じゃ?驚き

ガングロに酢飯…アレでしょ⁈

不思議に思った私。



義母が私に近づいてきて


「ねぇ、ちょっと味見てみてよ。これ〇〇ちゃん(私)が作ったやつ真似してみたの。」



えーはてなマーク滝汗




恐る恐る一つ頂いた。

昨日の義母のガングロお稲荷さんと全然違う!


中身も昨日はただの酢飯だったのに


私が昨日持参したお稲荷さんと一緒びっくりマーク

同じツナ、蓮子、ごぼうにしそ!

刻み生姜まで入ってるゲッソリ



そしたら義母がまた

「どう?美味しいでしょ?彩足りないかな〜

と、思ったから人参いれたのよ。

こっちの方が絶対いいでしょ。ね?」



確かにチーンオリジナリティなのか

にんじんが入ってる…


味付けは私のより塩っぽいけど

確かに私のお稲荷さんに寄せてる…


まじかよ。うわ、こわーいゲローゲローゲローゲローゲロー



私のお稲荷さんが

義母のプライドを傷つけたのか…

これ以来、対抗意識を燃やしてくる義母



義母めんど〜無気力