約3年間の不妊治療の末に
いま16週の第二子を妊娠中

※この記事は不妊治療をしていた頃の
お話となります。
いよいよ採卵日を決める通院の日
お腹は張ってる!
10個ぐらい卵子あるかなー
と、期待していた。
クリニックで先生に早速診てもらうと
🧑🦲「右に3つで左で4つだね。合計7個。
サイズが少し小さいのもあるから
採卵しても、使える卵子は実質5個ぐらいかもしれないな〜
正直もっと卵子出来てるかなーと
思ったんだけどね。
その周期によって同じ薬でも
育つ卵子の数は違ったりするからね!」
実質使える卵子が5個だとしたら
精子とあわせたあとの受精卵が
胚移植できるまでの
卵ちゃんになるのに
何個残るんだろう😭
先生に聞いてみた。
あのー、7個無事とれて、受精して
胚移植できる卵ちゃんとして
何個出来そうですか?
🧑🦲「そうだね。だいたい10個卵子が取れて
胚移植用に冷凍できるのは4個〜3個。
もちろん精子との受精状況にもよるね。
とれた卵子のうちの50%未満になることが
ほとんどかな。
もし7個いいサイズの卵子が取れて
精子と無事受精して
4個凍結までできたら超ラッキー!
3個ぐらいが平均的かな。」
こりゃ、今回の採卵一回では
不妊治療は終わらないかも😥
男性不妊といえど
私の卵子も卵巣の製造部門も質も
そりゃ衰えてるもんね…
🧑🦲「大丈夫だよ!
いい卵ちゃんをしっかり取っていくからね!
排卵日は3日後のこの日でいいかな?
いよいよ採卵日だね。
あともうちょっと!
採卵さえ終わればゆっくりできるからね。」
排卵日が決まった!
貯金できる卵の数が少なそうだけど。
もう考えたって
踏ん張ったって
卵子の数は増えないからしょうがない。
あとは祈るだけ🙏
