こっちの担々麺は名古屋出身の友達に教えてもらいました😊

想吃担担面 の汁あり担々麺と汁なし担々麺!

 

前回ブログに書いたように、汁なしの担々麺が大好きな私。

こちらは名古屋の方で有名なお店のようですね。

汁なし担々麺は太麺でもっちり、タレはゴマのこくが超こってり味。

汁あり担々麺の方は細麺でこれまたゴマのこく多め。

私は太麺の方が好きなので汁なし派ですが、

汁なしの麺で汁ありつくってみたらおいしいかも・・・☆今度やってみよっと!

 

私だけかもしれないけど、汁なしの方に入っている「ヤーサイ」という葉っぱ、

食べるとおなかをこわしてしまうことがわかった😷

なので、代わりにネギを入れてます。これまた合うのよねー!!

 

そしてここのラー油おいしいの!でもでも、1食分に入っているラー油がすごく多いの・・・😓

全部いれると胃もたれ必須なのです・・・😣

なので、半分くらい使い、残りはオイルさしに入れて保存しています。

餃子や納豆などを食べる時に使ってます、花山椒の風味がとてもおいしい♡

このオイル差しも地味に使いやすくて便利です。

広島風の汁なし担々麺、辛くてこくがあって大好き😊
よーくまぜまぜして食べるのがおいしい♡
楽天の通販で「きさく」や「キング軒」の汁なし担々麺をよく買っていたのだけども
両方とも楽天から撤退していたようで😨
汁なし担々麺難民になっていたのですが、見つけました!
梵天丸の汁なし担々麺セット!楽天で買えます!!

 

 
きさく、キング軒は冷蔵だったけど、こちらは冷凍。
どのみち食べきれない分は冷凍だったのでそこはそれほど気にしないのですが・・・

中身や味はきさくと同様な感じ!
スープにひき肉が入っているので、ネギだけ用意すれば食べられます。
3辛がほどよく辛くていいかんじ😊
3辛までだったら温泉卵いらないけども、激辛はやっぱり温泉卵が欲しいかな。
ごはんを投入してもおいしいけど、私はあまり余らせないのよね・・・😓
花山椒を追加して食べるとさらにおいしいです!

http://www.takumen.com/products/1044

 

あっさり味のラーメン😊

麺はほどよい細さ。

スープは自分にはちょっと薄味だったかなぁ😓

味音痴なので細かい貝の違いとかわかりませんでした・・・

写真にある鳥団子は入っていなくて残念・・・

チャーシュー2種類あるのはいいけど鳥チャーシューちょっとパサパサかなって感じでした。

こんにちは、勿忘草と申します。

通販で買った良かったもの、おいしかったもの、逆にイマイチだったものなど

忘れがちになっているので備忘録としてブログをはじめてみます。

また、産前産後のおすすめグッズや辛かったこと等も発信していこうかと思っています。

妊娠初期のつわり、後期つわりとも非常に辛かったので・・・

気軽に始めてみようと思っています、よろしくお願いします♪