子供が5ヶ月になるごろから、ハイチェアの購入を検討し始めました。
安定感があってかわいくて、ちょっと高くても長く使えるものがいいなぁと
漠然と考えていました。
最初の方に候補に挙げてたのが、ストッケのトリップトラップ。
一番有名なハイチェアですよね。
いろんな色があるし、重くて安定感があるから倒れなそうだし、
オプションでハーネスとかあって安心なのかな、と思っていました。
長く使えるってのもいいですよね。と思ってました。
百貨店のベビー休憩室に現物が置いてあるので試しに座らせてみたのですが・・・
木でできていてしっかししている分、めっちゃ重いんですよね・・・!
あと、足の部分がごつくて。ダイニングに置いたときに邪魔になりそう、
めっちゃ足ぶつけちゃいそう(そして重そう)と思ったり。
あとはベビービョルンのハイチェアも候補に入れました。
これは軽いし、子供が脱出しないような仕組みになっているので良いかなと。
畳めるし、プラでできているので洗うのが簡単なのもいいですよね。
ただ、これ大きくなったら使えなくなってしまうんですよね。せいぜい2歳くらいかなぁ?
あまり長く使えないのに2万円はちょっと。とケチ魂が発動しました。
(トリップトラップよりだいぶ安いけど😓)
そんなことを考えていたのですが、いいとこどりのハイチェアを見つけました!
その名も「Nomi」😊
|
これ、まだあんまり口コミがないのですよね。
日本で扱い始めたばかりらしく。
でも、すっごくいいです!!
まず軽いところ!軽いので掃除の時に(我が家はロボット掃除機です)
隣の部屋にちょっと置いておいたり、
食事中子供がテレビなどに気を取られだしたら片手ですっと角度を変えることも。
うちではベビーチェアに取り付けるタイプのテーブルは購入しなかったので
食卓に離乳食を並べて食べさせるのですが、この軽いという部分はかなり重要☆
座らせて、食卓との距離を近づけたり遠ざけたりが簡単にできるの、本当に便利!
後ろの足の部分がキャスターになっていて動かしやすいのです。
また、このキャスターのおかげで後ろに倒れにくいらしいです。
実際うちの子を座らせている時に机を蹴ってしまうということがあったのですが
普通のイスの場合後ろ方向へ傾いて最悪倒れてしまうと思うのですが、
nomiはキャスターのためただ後ろへ下がるだけで安心です。
また、主要なパーツがプラスチック製のため、濡れた付近でさっと食べこぼしを拭けます!
高さの調節も容易で後ろの大きいねじ?を手でゆるめて調整するだけ。ドライバーいらず。
トリップトラップの高さ調整はドライバーでねじねじしたりするそうなので面倒そうですが
これなら簡単に調整できます!しかも無段階調整😊
脱出してしまうかどうかはまだわからないです😓
うちの子はまだつかまり立ちの段階なので、それほど激しく動かないのですが・・・
たまに立っていますが、うまいこと出来ているようで、抜け出せそうになったことはないです。
たまーに食事中ぐずってのけぞりかえって泣いたりしますけども、
倒れそうにはなったりしないですね。よく考えてデザインされてるんでしょうね。
赤ちゃんの動きを邪魔しないような設計らしく、座っておいて不満そうな感じはないです。
ハイチェア本体に加えてベビーガードと、背中とおしりのクッションも購入しました。
まだ出始めの製品だから仕方ないのかもしれないのですが、
あまり選べる色がなく、そこだけちょっと不満。
でもでも、本体自体はスタイリッシュでかっこいいです!!
このハイチェア、トリップトラップの設計をした人と同じ人の設計なんですよね。
トリップトラップが子供のために作ったもので、nomiが孫のために作ったものとか。
つまり、トリップトラップよりも進化している!って感じです!
値段は正直ちょっと高いなと思いました。
でも、このハイチェアも変形させて大人になるまで使用可能なんです😊
それに、トリップトラップのフルオプションと、nomiのベビーセット・テーブルなしで
値段はあまり変わらないと思います😓と考えると高すぎではないのかな。
少しだけ高いけども、おすすめです!!