昨日は大阪のリサイタルに参加しました。
天ちゃんのソロには初参加でした。

第1部と第2部では受け取った気持ちとか、
色々と違うものもあるので、
とりあえず第1部の感想と振り返りを。

第1部は2階の後方でした。
後ろから2番目くらいだったかな?
もうすぐ始まりますのアナウンスがあり、
少したってから、

「ブーーーーーー」

と長めのブザーがなりました。

直後に、北ウイングのイントロが鳴り響き、
リサイタルが始まりました。

結構予習してたので、
おお!東京のセトリと一緒だ!!!
がイントロ流れた瞬間の最初の感想でした。
東京のセトリを教えて貰えて助かりました。

そして天ちゃんの歌。
技術的な細かいところはよくわかりません。
けれど、とにかく凄かったです。
本人さんに似てるとか。
音を外さないとか。
そんなレベルの話ではなくて。

雨宮天さんの楽曲として、
気持ちを込められた歌でした。

続く迷い道も、その他の曲たちも。
全ての曲がそうでした。

天ちゃんが好きな曲を、
天ちゃんの解釈で歌う。

そんな歌を聴けて幸せでした。

個別の感想は簡単に。

北ウイング
ひたすらカッコ良かったです。
色気があって艶っぽくて。
ロングトーンのところ、痺れました。

迷い道
原曲より力強い気がしました。
迷い道だけど強い意思を持って進む。
天ちゃんらしさが出てたかなと思います。

雨の御堂筋
一番本人さんに寄せてた気がします。
あまり知らない曲だったと話されてたので、
それもあったのかな?
それでも圧巻の歌唱力でゾクゾクしました。

ここでMCに入り、次はバラードコーナー。
座ってしっとり歌い上げる・・・はずが、
何と椅子が所定の場所に無くて。

「ほぇ?」

みたいな声にならない音を漏らして、

奥のほうにトコトコと歩きながら、

「勝手に出しますねー」

と、ズルズルと椅子を引く天ちゃん。

この時の素な感じと、その声が。
もうメチャクチャ可愛くて。

全然ノーガードだったので、
え?今どっから声出たの??
いやいや反応が可愛過ぎるっ(*>△<)

って悶えてました。
いつもあんな感じなのかな?

天才テレビくんでも、
「ほぇぇ」
って口から出てたって聞いたような。
どうだったっけ。

まあこの話は置いといて。
そんなこんなで無事バラードタイムへ。

SWEET MEMORYS
難しい曲だと話されてましたが、
だろうなぁと思いました。
何だろう、上手すぎるんですよね。
たどたどしさがあまり無いというか。
原曲はそれがあるから、甘さがあって。
ちょっと大人な感じがしました。
最後の溜めるところ好きです。

ウイスキーがお好きでしょ
CMの曲だー!って感じです。
石川さゆりさんの色気を絶賛してましたが、
天ちゃんの歌も凄く色気がありました。
若めのお姉さんな感じ。そりゃそうか笑

イエスタデイワンスモア
これはね、カーペンターズさんの名曲。
予習で大好きになった曲。
正直、やっぱ本家の声が好き。特にサビ。
天ちゃんがどうとかではなく、
あちらが凄すぎて。
ただ、コーラス部分が凄く良かったです。
天ちゃんと天ちゃんのハーモニー。
当たり前だけど凄く綺麗に混ざってて。
あそこは断然天ちゃんの方が好きでした。
とりあえずこの曲は本当に名曲ですね。

さてここで!サプライズが!!!
水を飲み、緊張しまくりの天ちゃん。
ブログとかで言ってたサプライズ、
あれね、えっと、その・・。
今日は、私の私による私のためのイベント。
だから温かい目で見てね。
作詞・作曲した曲を披露します!
あ、でも違うんだよ!?
そんなちゃんとしたのじゃなくて、
思いつきで作ったやつで。
だから1番までしか出来てなくて。
今週の水曜日くらいに、スタッフさんに、
披露したり・・・できないですよね?
やっぱり無理ですよね、いきなりは・・。
ってお願いしたら、快諾してくれて。
それでこうして披露することになりました。

サプライズに・・・なりましたか?
嬉しいのかな?皆聴きたいのかな。

確かこんな感じでした。
メモも無いのでうろ覚えですが。
あ、でも2部の説明と混ざってるかも?
まあ自分の記憶ということで。
雰囲気だけでも伝われば。
全然違ってても責任取れない。
解釈とか違ってたらごめんなさい。

発表聴いてもう凄く嬉しくて。
会場の盛り上がりもヤバくて。

膨らむ期待に天ちゃんも焦ってて。
温かい目だよ?
温かい目でお願いしますね。
そう言いながら、歌が始まりました。

イントロが凄く素敵な音で。
寂しいというか、物憂げな感じで。
リサイタルにピッタリな、
しっとりした曲でした。
サビは静かに燃え上がる感じで、
この部分も好きだったなぁ。

終わった後はもちろん大歓声でした。

半年とか1年に1回くる気まぐれだから。
音源化とかそういうのは予定無いです。

天ちゃんがそう言った後は、

「えー!!!!????」

の大合唱で。

「え?いや、聴きたいの?嘘でしょ!?」

みたいに天ちゃん照れてて。
期待しないでくださいとは言ってたけど、
嬉しそうに見えました。
サプライズを受け入れてくれたこと。
喜んで貰えたこと。
曲を気に入ってくれたこと。
色々なことが嬉しくて、
緊張からも解放されて、
後ろからは全然見えなかったけど、
きっと素敵な顔で笑ってたはず。

嬉しかったよー!!!
ありがとうございました!!!!
そんな気持ちが伝わってたらいいなぁ。 

雨の慕情
振りがそのまま本家と同じでしたね。
天ちゃんは演歌が似合う!
低温の感じ、こぶしの感じ、ビブラート、
ホントに上手かったです。
他の曲も聴いてみたいです。
着物も似合うし、演歌歌手になったら、
多分大スターですよ。寂し過ぎますけど。

ここからはスタンディングでした。

飾りじゃないのよ涙は
予習段階から凄く良い曲だなって思ってて。
なのにリサイタルで聴くと衝撃でした。
テンションが上がる上がる。
感情乗りまくりで、まさにノリノリでした。
自分のものにし過ぎだと感じた1曲でした。

フレンズ
ここでさらにテンション上がりました。
原曲はちょっと可憐な感じがあって。
天ちゃんのは力強かったです。
より大人な感じというか。
ふるふるした1曲でした。

VIPER
初めて生で聴きました。
スチャッと構える天ちゃん。
イントロからカッコいい楽曲。
振りとともに歌う天ちゃんの声が。
カッコいいなんてもんじゃ無かったです。
VIPERはCDもかなり聴いてましたし、
大好きな曲でした。
そんな期待を軽々越える、最高の曲でした。
毒牙に痺れまくりでした。

楽曲の感想は以上です。
席は後ろでしたが、音楽から貰える情報に、
位置は関係ないと改めて実感しました。

こんなに楽しい時間を、
こんなに幸せな時間を、
もう一度楽しめるなんて!!!

第1部が終わった後はそんな気持ちでした。
しかも次は人生初の、多分もうない最前列。

どれだけ楽しい時間になるのか、
ドキドキとワクワクでいっぱいでした。
第2部の感想はまた改めて整理します。
読んでいただきありがとうございました。


こんなに書いたの久しぶりだ。
改めて、沢山の気持ちを貰ったんだなぁ。
そう実感して、幸せな気持ちです。