ありがたいことに、先日書いた

ライブマナーについて

の記事、沢山の方に読んでいただきました。

いつも独り言くらいの気持ちで書いてて、
どんどん増えていくアクセス数に、
最初は嬉しさ8割、不安2割くらいでしたが、
アクセスが400越えた辺りで5対5くらい、
800越えた辺りで1対9くらいになりました。

興味を引くテーマだとは思ってましたが、
さすがに予想外に拡がり過ぎてて。

幸い、伝わって欲しくて書いた記事を、
伝えたい通りに汲み取って頂けたようで、
とりあえず良かったです。

誰かに向けて何かを発信するって、
それが拡がっていくって怖いですね。
ただ、それが少しでも誰かの役に立つなら、
100回に1回でも誰かの心に響くなら、
やっぱりブログに気持ちを綴ってみよう。
そんな気持ちになれたので、
半分は愚痴のようになるかもしれませんが、
自分なりの意見を今回も書いてみます。


自分の中でフォロワーさん達が、
どうでもいいどこかの誰かじゃなくなって。

同じように、一部の方にとっては、
もうどこかの誰かさんじゃないんだなと。
きちんとツイート見てくれて。
気持ちを受け取ってくれて。
どんな人って認識してくれてて。
その上で、繋がりを持っててくれてて。
返信とかリツイートまでしてくれて。

それが嬉しくて。
同時に、裏切る怖さみたいのも生まれて。

メッセージを発信するということは、
自分の言葉に責任を持つということで。

色々な人に届く可能性があるという、
覚悟を持って発信するべきだと思うのです。

先日、大好きな推しの画像を使って、
口調まで真似て自分の主張を伝えてる。
そんなツイートを見ました。

無断転載ってどうなんだ問題については、
伝えたいことが上手くまとまらないので、
今はとりあえず置いておきます。

ただ、自分の意見を発信するのに、
推しを利用するのはズルいのでは・・。

演者は自分たちのイメージを大切にしてて、
それを守るために、良くするために、
凄く気を遣って努力してると思います。

それをぶち壊す行為を、
演者のためだと正当化して。

自分の意見を主張するために、
嫌いなものを否定するために、
推しの名前や画像を使う。
何が悪いと開き直る。

それは家虎とどれだけ差があるんだろう。
ライブで騒ぐより悪質だとすら思います。
自分のためなのに、
演者を理由に使って盾にして、
演者のためだと言い張って。

こんなブログ書いてるのも、
いつも応援してるのも、
「演者のため」じゃないです。

どこの誰にも強制なんてされてません。

応援するのが楽しいから応援してます。
応援させて貰ってると思ってます。

応援してるのは自分のためで、
自己満足です。

そういうの良くないよというのは、
自分の個人的な意見です。
演者がどう思ってるかなんてわかりません。

自分が正義だと言うつもりはないですし、
言ってる通りにする必要もありません。

個人的な意見として、何を発信しようと、
どう伝えようと自由です。

だけど推しから聞いたかのように、
推しの思いを代弁するかのように、
誰かに向けて発信するのはどうでしょう?

推しの意見だと勝手に思ってるそれは、
自分自身の思い込みだと思いますよ。

そしてその「思い込み」を、
少しでも素敵なものにするために、
演者は努力してると思いますよ。

まあ、これも自分の「思い込み」ですが。

世の中には、「思い込み」を「真実」だと、
演者の意見だと信じてしまう人がいます。

その人を大切に思っていない人ほど、
その人のことを知らない人ほど、
無自覚に、無責任に、相手を傷つけます。

だからせめて、
その人のことを少しは知っている者として、
演者のことを話すときは、
相手が傷つかないような、声が届いた時に、
嬉しくて温かい気持ちになるような、
そんな言葉を発信していきたいと思います。