気になっていたドミニックローホーの本、

最近 たまたま寄れた本屋には一冊しかなく

それを買いました。


"私が選んだもので私は充分"

というタイトル。




中身で
思わず目を留めた箇所をメモ目鉛筆




............................................


選択肢が多いほど不安になる

お気に入りを見つけたらもう比較しない

質のよくないものを買うほど私は金持ちでない

SNSばかり見ていると、自己評価が下がる。
自分の持ち物だけでは満足出来ず
いつまで経っても自分の居場所で寛げない。


............................................




なるほどー
と思いました。

私はいつでも空き時間にSNSを見て

欲しいもの探しをしているわけではないですが、

欲しいものがあるとき、
それを使って他の人はどうコーデしているかと、
タグ検索しています。
そして、欲しいものへ
想いを馳せるのです。(ヘンタイだ滝汗)



確かに


snsばかり見てると

他人を羨む気持ちが
たくさん出てきますーーー!


そして、

これもいいな
あれも!いいな!

と、なっちゃう。




sns、
今年はほどほどにしよう。

そして、
自分が選んだもので満足し
それを大切に、使い倒す。



お、今年の目標出来たじゃんデレデレ


と言っても、
産後はそんな沢山は買っていないけど。




読んでみて、
途中だけど
ちょっと賛成しきれない気持ちも実はあり、、


ものを求めることって

私の場合、
いまのステージよりも上を求めていることが多くて


それって、今のまま
ぬるま湯といったら語弊があるかもしれないけど、
それに浸かっているんじゃなく
現状維持でなく、


より良い状況を求めていて、、

欲しがることはむしろ
いい事なんだと思うんです。

欲しいものがあると
頑張れますしね!
手に入れたときの幸せったらラブラブラブ



ただ、
この本にあったとおり
それによって、
自分の持ち物に満足出来ず自己評価を下げてしまうのは
違いますね照れ






さて、
この方の本を求めたのは

断捨離をしたかったからなのですが

主旨が少し違いましたー笑い泣き
でも興味ある他のタイトルも読んでみたい。


結婚した時に
一部屋クローゼットにしていた服達を
だいぶ断捨離したので

そんなに無いはずなんですが、、


それでも、
使いきれていない分は
処分したいのです。。


とくに、
マタニティ系!(それ用に大きいサイズで買ったもの)
産後系!

売ればいいのだろうけど、

第二子、、


欲しいよねデレデレ
(主人は第二子は無理と、、ガーン)

そしたら、、、

また、使うよね?デレデレ



と、
断捨離モードにストップがかかりまーす!滝汗
第二子、
来月のバタバタが落ち着いたら

カモーン!と思っていますちゅーちゅーちゅー