確定申告が終わったし、
息子が来年、受験で、それも
私立医学部って言ってるから、
私は今必死にお金を貯めている。
というか、使わないようにしていると言う方が正しい。
で、ざっくり、昨年1年間で
息子のために貯蓄した金額。
塾代 100万円 これは消費した金額。
息子の口座へ 現金を移動したり
自分の口座に残った現金、、、
年収に対しての貯蓄率は、
55% ほど。
税金が20数%引かれていることを考えたら
年収の25%くらいで生活をしていたことになる。
塾代100万を含めて25%で生活したんだから
どんだけ、省エネ体質なの?
30代前半で、阪神大震災でダメージを受けた実家を建て替えた時も
ものすごい倹約生活をしてお金を用意した。
住宅ローンも当時、0.785%ほどだったと思うが、
住宅ローン減税を使ったとしても、住宅ローン開始あたりの
金利と元本の割合に全く納得いかなかった。
確か金利の支払いの方が元本よりも多かった記憶がある。
こんなに銀行に払いたくないわと
せっせと繰り上げ返済していった。
で、3年で住宅ローン完済したのだ。
といっても、3000万とか、4000万とかではなかったですよ。
できるだけ現金を用意したので。
とっくにアラカンの私、そろそろ自分のお金を自分のために使いたいのだが、
超高齢出産で生まれてきた息子はこれからお金が
かかるという。
まだまだ節約生活は続く、、、
#医学部受験
#私立医学部