また、庭のアサガオが咲いてきました。

 

どーちゃんですグッウインク音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーちゃんの住む地域では、夕方8チャンネルで、ドラマ ガリレオ が 再放送されています。

 

 

福山雅治さんが演じる湯川先生の「実におもしろい」が、印象深い作品です。

 

 

原作は、東野圭吾さんの小説「探偵ガリレオシリーズ」で、ドラマの放送前に何冊か読んでおりました。

 

 

 

 

 

 

 

ドラマや映画の原作が、好きな小説の場合。

 

 

正直・・・

 

 

半々くらいかなぁ・・・???

 

 

鑑賞したあと、残念な感情になることがあります(私見です)

 

 

 

 

 

 

 

小説の「探偵ガリレオ」のあとがきには・・・

 

 

東野圭吾さんは、佐野史郎さんをイメージして物理学者の湯川学を書いた。とあります。

 

 

なので どーちゃんは、佐野史郎さんをイメージして小説を読んでおりました。

 

 

 

 

 

 

 

ガリレオがドラマになると聞いて、福山雅治さんが湯川先生を演じると聞いて・・・

 

 

ううむ。

 

 

気持ちがついていけないかもと思って、放送当時は見ていませんでしたあせる

 

 

 

 

 

 

 

「相棒」や「科捜研の女」や「タクシードライバーの推理日誌」などのドラマが好きな どーちゃんなので、家族は・・・

 

 

どうして見ないの?

おもしろいよ!

 

 

と勧めてきましたが、

 

 

福山雅治さんの湯川先生がカッコよすぎて

ついていけないねん。

 

(佐野さんスミマセン)

 

 

と、頑なに見ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

あれから時が過ぎ、小説の記憶は薄れてきました。

 

 

2007年に放送されていたようなので、もう15年くらい経っているのですねあせる

 

 

再放送していると知って、見始めています。

 

 

実におもしろいです 爆  笑音譜

 

 

 

 

 

 

 

あと・・・

 

 

もう少しで事件解決!というときに流れる曲。

 

 

子どもたちの小学校の、コロナ前の運動会の徒競走で、よく流れてた曲だと気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

読んでいない小説がドラマになっている場合。

 

 

ドラマ鑑賞後に原作を読んでみると、いい作品が多いと思います(私見です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、子どもたちと作った作品。

 

 

 

 

糸をつけて、今、こうなってます。

 

 

 

 

アボカドさんも、こんなんつり下げられる日がくるとは思ってなかったと思います 爆  笑スター