ミスターアップルパイのblog・「パイは食べ物です!」 -2ページ目

今年の抱負を宣言しよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



明けましておめでとうございます。

2025年(令和7年)も宜しくお願い申し上げます。

さて、今年の私の抱負は、だらけない、自分自身に
負けない、人様に迷惑を掛けない事です。

昨年の私は、だらけて、自分自身に甘過ぎて、人様
に迷惑ばかり掛けていました。

その証拠に私は、まだ実は年賀状を1枚も書いて
出してません。新年早々、申し訳ございません。

遅れながらも書いて、送らせて頂きます。

元旦に相応しい写メ(1枚)を載せます。↓



今朝、私は射水市の道の駅新湊に飾られている門松

を撮りました。


実は私、大晦日の夜は道の駅新湊の駐車場に自分の

車を停めて、車でのテレビで紅白歌合戦を見て、ゆ

く年くる年を見まして、新年を迎えました。


そして、朝まで車中泊しました。


朝、起きた後は爆笑ヒットパレードを見ながら、

ブログを書いていました。


また、起きてから暫くした後、

初日の出を拝めました。


私は初日の出に向けまして、今年の平穏無事と平和

を祈りました。


改めまして、2025年(令和7年)も宜しく

お願い申し上げます。




以上で、この記事を書き終わります。


ミスターアップルパイからでした。

今年の大みそかは何して過ごす?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



皆さん、こんばんは。

大晦日は紅白歌合戦を見て、ゆく年くる年を見て、
新年(令和7年)を迎えたいと思います。

今、私は紅白歌合戦を見ながら、
ブログを書いています。

YOASOBIが出場していないのは、寂しいです。

NHKパリオリンピック・パラリンピックのテーマ
曲を歌われたのに実に残念です。

さて、今年の私の漢字は『災』です。

元日に能登半島地震が発生したり、翌日に航空機
事故が発生したりと、年始は災難続きでした。

また、9月は能登豪雨が発生しました。

富山県も能登半島地震に因る被害を受けました。

話は変わりますが、今年の芸能人の訃報を振り返り
ますと、声優の訃報が特に多かったと思います。

主に大山のぶ代さんや小原乃梨子さん等、御冥福を
御祈り申し上げます。

来年は平穏無事で平和な年で在ります様に。

それでは、皆さん、良いお年を、お迎え下さい。

2024年(令和6年)も、お世話になりまして、
どうも、ありがとうございました。



以上で、この記事を書き終わります。

ミスターアップルパイからでした。

おやすみなさい。

今年1番がんばったことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



皆さん、こんばんは。

今年1番頑張った事は、特に有りません。σ(^_^;)

何とも情けない私で在ります。(ノ_<)


話は変わります。




富山市の太郎丸の国道41号線沿いで、長年に亘り

店を構えた越州(えっしゅう)が閉店されました。


営業終了日は、11月30日でした。


閉店後も建物は残っており、跡地利用は未定です
。写メは12月上旬頃、記念に撮りました。

越州は1970年代前半に開店、郊外型の大型レスト
ランとして、富山県民達に親しまれて来ました。

また、県外からの利用客も多く、嘗ては観光バス
での団体客の利用も多かったです。

私も越州での思い出話は尽きません。子供の頃、
家族で、よく利用しました。

親戚親族を交えての食事会にも越州を何度も
利用しました。

越州の料理は美味しかったです!

ところが、越州は人手不足と原材料費高騰を理由に
、今年の秋に閉店を決定されました。

しかも、近年は団体客の利用は殆ど見掛けなく
なり、以前の賑やかさ等が消えてました。

時代の流れなのでしょうか。

50年以上の歴史に幕を降ろしました。

私は閉店の事を地元紙の新聞で知り、営業終了日迄
に利用納めしようと思いましたが、寂しさが強くな
りそうな気がして、一度も利用しませんでした。

思えば、富山市の郊外で名声を馳せたレストランや
ドライブインが次々と姿を消して行きました。

特に富山市民なら存じてる店名を幾つか挙げます。

(越州以外の主な店名)

・オリンピア・合掌苑・銀鱗・日本海食堂・百果園
[五十音順]

私は合掌苑と銀鱗と百果園も家族で何度か利用
しました。

いずれも昭和時代から平成時代に掛けて営業された
富山市の名店でした。

そして、越州の灯りが消え去りました。

私は越州での思い出を、いつまでも大切にして
行きたいです。

ありがとう、越州!



以上で、この記事を書き終わります。

ミスターアップルパイからでした。

おやすみなさい。