ありがとう、越州! | ミスターアップルパイのblog・「パイは食べ物です!」

今年1番がんばったことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



皆さん、こんばんは。

今年1番頑張った事は、特に有りません。σ(^_^;)

何とも情けない私で在ります。(ノ_<)


話は変わります。




富山市の太郎丸の国道41号線沿いで、長年に亘り

店を構えた越州(えっしゅう)が閉店されました。


営業終了日は、11月30日でした。


閉店後も建物は残っており、跡地利用は未定です
。写メは12月上旬頃、記念に撮りました。

越州は1970年代前半に開店、郊外型の大型レスト
ランとして、富山県民達に親しまれて来ました。

また、県外からの利用客も多く、嘗ては観光バス
での団体客の利用も多かったです。

私も越州での思い出話は尽きません。子供の頃、
家族で、よく利用しました。

親戚親族を交えての食事会にも越州を何度も
利用しました。

越州の料理は美味しかったです!

ところが、越州は人手不足と原材料費高騰を理由に
、今年の秋に閉店を決定されました。

しかも、近年は団体客の利用は殆ど見掛けなく
なり、以前の賑やかさ等が消えてました。

時代の流れなのでしょうか。

50年以上の歴史に幕を降ろしました。

私は閉店の事を地元紙の新聞で知り、営業終了日迄
に利用納めしようと思いましたが、寂しさが強くな
りそうな気がして、一度も利用しませんでした。

思えば、富山市の郊外で名声を馳せたレストランや
ドライブインが次々と姿を消して行きました。

特に富山市民なら存じてる店名を幾つか挙げます。

(越州以外の主な店名)

・オリンピア・合掌苑・銀鱗・日本海食堂・百果園
[五十音順]

私は合掌苑と銀鱗と百果園も家族で何度か利用
しました。

いずれも昭和時代から平成時代に掛けて営業された
富山市の名店でした。

そして、越州の灯りが消え去りました。

私は越州での思い出を、いつまでも大切にして
行きたいです。

ありがとう、越州!



以上で、この記事を書き終わります。

ミスターアップルパイからでした。

おやすみなさい。