先日自分にできないことを環境のせいにする時間で、その環境でなにができるかを考えることが大切だというブログを書いたのですが、そのあとにソフトバンクの社長である孫正義さんのこんなエピソードを見つけました。

 

 

 

孫さんは学生時代1日に22時間勉強し、2時間睡眠をとる生活をしていたそうです。

 

一方で金銭面は両親からの仕送りに頼っており、孫さんは「自分がやりたいことなのに、親から援助をもらうのは違うな」と思ったことがきっかけで、自身でお金を稼ぐことを考えます。

 

しかし22時間を勉強に充てている孫さん。働く時間を割くことも難しかったそうです。

 

普通であれば勉強に充てている22時間を工面して働くことを考えると思うのですが、孫さんは睡眠の2時間を削ることを考えました。

 

しかし大学生がやる居酒屋のアルバイトのような仕事ではお金は全然稼げません。そこで孫さんが考えたのが5分だけ睡眠を削ってビジネスをすることです。

 

 

 

私はこのエピソードを見つけて、これまでの自分の考え方が180度変わりました。

 

孫さんは自分がやりたい勉強を続けるために、1日24時間というどうにも変えようのない環境の中でどうやったらお金を稼ぐことができるのかを考えました。

 

まさに与えられた環境の中で試行錯誤する力だと思います。

 

 

 

実際に孫さんは1日5分の時間を「発明」の時間に充て、そこで考え付いたのが翻訳機でした。

 

孫さんはこの翻訳機をシャープに1億6000万円で売ったことで資金を得て、現在のソフトバンクの前身となる会社を立ち上げたそうです。

 

 

 

私には孫さんのような1日2時間睡眠の生活はとても真似できませんが、自分が与えられた環境で、目的を達成するために今何ができるのかということを考えることは真似できます。

 

そこで気づいたことが、世界でも有名な経営者と同じ人生、経歴を真似しようと思うと難しいですが、その人たちが考えていたことや、その人ったちがどういった考えのもと行動していたかが真似することができるんです。

 

しかしその行動の根底にある考え方こそが大切なものではないかと私は思います。

 

 

 

「今過ごしている時間は将来の自分にとって有益な時間なのか」

 

最初は24時間365日これを考え続けるのは難しいことですし、時には息抜きも必要だと思っているので、これからだんだんとこのことを考えながら生活できるようになればと思いました。

先日お話ししたようにインターネットで探すとさまざまな経営者のブログや、経営者ご本人が登壇するイベントの参加レポートがたくさん公開されていることに気が付きました。

 

これまではビジネス書を通して経営について学んでいましたが、実際に経営者がどのようなことを考えているのかその真髄に触れられるのは、やはりこういったブログやイベントであるとここ数日で実感しています。

 

その中でも湯田陽太さんを筆頭にどの経営者の方も仰っているのは、自身が成長するにあたって「誰かのせいにしないこと」です。(参考記事

 

 

 

人間だれしも失敗はしたくないものです。そこには恥ずかしさもあるし、プライドが高い人であれば自分が「失敗したこと」を認めたくないという人も少なくないと思います。

 

しかし失敗は悪いことではありません。今は成功している経営者も全員失敗をせずに現在のビジネスを成功させてきた人はきっといません。

 

大切なのは失敗から学ぶこと、そしてその失敗から学んだことを次の行動に活かすことではないかと考えます。

 

その時に失敗を誰かのせいにしていては、自分のどのスキルが不足していたから失敗したのか、自分のどの行動が失敗につながったのかを見つけられないままになってしまいます。

 

それでは同じ失敗を繰り返すばかりです。

 

失敗を繰り返さないようにするためには、まず「自身の失敗からその原因を探ること」=「失敗を自分事と捉えること」が必要不可欠だと感じました。

 

 

 

失敗だけでなく環境に関してもそうです。

 

私はこれまで自分が挑戦できないことを環境のせいにしてきました。しかしそれでは何も変わりません。

 

環境に不満を言う時間で、この環境の中で自分にできることを考えられますし、もっと言うと行動をしないと環境も自分も何も変わりません。

 

大切なことは、原因を外的要因から探す時間ではなく、原因を内的要因から導き出す力なのだと思います。

 

 

 

逆に成功したときには「誰かのおかげだから」と思うことも大切だと知りました。

 

「私が頑張ったから」、「私が行動したから」というようにその時の結果に甘んじずに、「これが成功したのは○○のおかげだ。自分はもっとこういう部分を頑張れたな」と思うことで、成功経験におごらず成功を次につなげられます。

 

 

 

失敗と成功はあくまでも一つの結果にすぎず、そこから何を学び、何を次につなげるのかをしっかりと考えていかなければと肝に銘じました。

 

さっそく明日から何事にもこの先の自分の行動に直結するように考え方を変えていきます。

世界には有名企業を創業した起業家や、世界の長者番付に何年も連続で名前を載せている人がたくさんいます。

 

そんな中あらゆる経営者やビジネスマンをネットや本で探しているうちに一人の人に出会いました。それが湯田陽太さんです。

 

湯田陽太さんがどんな方かは、このインタビュー記事が参考になるかもしれません。

 

彼がビジネスを始めたびが21歳の頃。実は私も今年21歳になるので、この年から始めても湯田さんのようにビジネスで成功できるんだと勇気をもらったのです。

 

 

 

湯田さんを見つけたのは、先日紹介した「金持ち父さん貧乏父さん」という本がきっかけです。

 

私がこの本について様々な人の考察を知りたいと思い、ネットでこの本について書いている人を探しているときに湯田さんを見つけました。

 

その時の記事がこちらです。

 

私もこの「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで、お金に対する考え方や「働くこと」に関する考え方が大きく変わった一人だったのですが、湯田さんも私と同じようにこの本を読んで人生が変わった一人でした。

 

本と読んで人生が変わったと聞くと大げさに聞こえるかもしれませんし、私自身少し大げさかもしれないと思っていたのですが、湯田さんのこの記事を読んで、私が本を読んで感じたことは間違いじゃなかったんだと自信を持つことができるようになりました。

 

 

 

この記事によると、湯田さんがこの「金持ち父さん貧乏父さん」に出会ったのは高校生の時でした。読書が苦手だった湯田さんですが、経営者であるお父さんから「10ページ読むごとに5,000円渡す」と言われ本を手に取ったそうです。

 

そこで人生の価値観が大きく変わり、21歳の時にビジネスを始めることになるのですが、そこからこれまでに起業はもちろん、起業した会社を売却したり、会社を買収したり、飲食店をやってみたりと、あらゆることに挑戦されています。

 

その中で大変なことも経験されている湯田さんですが、現在では公演活動を中心に活動されているらしく、ネットで探すと湯田さんのイベントに関する情報も出てきました。

(イベントに関する内容は次回のブログで紹介しますね!)

 

 

 

私の好きな言葉に「人生”今”が一番若い」という言葉があります。いつ何時でも「今」この瞬間が一番若いんだから、臆せず挑戦していこうという言葉です。

 

実際に私もそうは思っていたものの、やはりどこかに今からでは遅いのではないかという想いを抱えていたことも事実です。

 

湯田さんに勇気をもらったので、これからも引き続き情報収集やイベントの参加など積極的に行動していきます!

ビジネス書と呼ばれる本をご存知でしょうか。おそらく起業を目指す人にとっては珍しいものではないと思います。

 

本には多くの情報が詰まっており、世界的に有名な会社を起業した社長さんの中にも読書家は非常に多いです。

 

確かに本には、その人の知識の非常に重要な部分や、自分が探していることの答えがはっきりと書かれているにもかかわらず、高くとも数千円で購入できてしまいます。

 

これは利用しない手はないと思い、私もビジネス書を読んでみることにしました。

 

 

 

最初に読むビジネス書としてどんな本がいいんだろうと思って探していると、1冊の本を見つけました。

 

それが「金持ち父さん貧乏父さん」という本です。ロバート・キヨサキ氏が執筆しているこの本は、金持ち父さんと貧乏父さんという二人の人物のお金に対する考え方が、人生に与える影響について書かれています。

 

私はもともと本を読むことが好きでよく小説を読んでいたのですが、ビジネスをするにあたってビジネス書も読んで行こうと思った矢先にこの本を見つけました。

 

内容が小説のように書かれているため、ビジネス書を読んだことがなかった私でも非常に読みやすく、内容がすっと頭の中に入ってきました。

 

二人の考え方が対比され、そのたびに具体例が例示されていたこともわかりやすさにつながっていたと思います。

 

 

 

この本の中で最も印象に残っているのが、「お金のために働いてはいけない」ということです。

 

私は大学に入学してからずっとカフェでバイトをしています。一回のアルバイトなのでもちろん時給制です。

 

普段から使わない分はある程度貯金をしていますが、それでも長期休暇に旅行に行く前や、欲しいものを購入するのにある程度まとまった金額が必要な時は、シフトを増やしてもらってお金を貯めていました。

 

 

 

しかしこの本ではそれはあまりよくないこととされています。

 

私のようにお金のために働くのではなく、お金を作り出すことが非常に重要です。

 

その一つがお金を使う方法です。先ほど私がお話ししたように、収入を全て「消費」に使ってしまうのではなく、「投資」に使うことの重要性をこの本を読んで初めて気が付きました。

 

 

 

「投資」といっても株を買ったり不動産を買ったりということばかりが投資ではありません。自分のスキルを高めることも「投資」の1つです。

 

私はこの本に出会い、消費に使っていたお金を投資に使っていくことが必要不可欠であると感じました。

 

これから自分のお金の使い方を見直して、私にとっての「投資」について考えてみます!

 

■追記

本がきっかけで人生が変わった著名人というサイトをみつけたので紹介しておきます。

https://book-review.tokyo/

 

私が起業を目指すきっかけとなった湯田陽太さんをはじめ有名な方々の一冊が紹介されています。

はじめまして!起業家、経営者を目指す平凡な女子大生、かのんです。

 

普通の大学に通う平凡な女子大生である私がこうやってブログを始めたのは、ひとえに平凡な私でも起業できることを証明したいからです。

 

 

 

私はこれまで「起業家」と聞くと、有名大学を出ていたり大学卒業後に入社した企業で会社に名を残すような業績を残している人が多いという印象を持っていました。

 

実際にこれまでは「平凡な私には起業は無理だ」と思っていましたし、周囲の友達に起業したいと思っていることを打ち明けても、「難しいんじゃない」と言われなかなか応援してもらえませんでした。

 

大学入学後「飲みサー」と言われるサークルに入ってしまった私の周囲には、自分の本当の考えを相談できる人がいなかったのです。

 

 

 

サークルに入った当初は、サークル活動も最初は高校の時と違う雰囲気に楽しさを感じていました。

 

しかし毎晩終電がなくなった後も飲んで、翌日ふらふらしながら大学に行く生活を送っていると、次第に大学に進学した意味を自分に問うようになっていき、だんだんとこのままではダメだと思うようになりました。

 

そこで自分を変えるために新しいことに取り組むことにしたんです。それが一度諦めてしまっていた起業でした。

 

元々起業してやりたいと思っていたことがあったのですが、平凡だし大学もいい大学に行っているわけではないからと私には無理だと決めつけてしまっていた企業ですが、まだ21歳の私、やる前から諦めるのはもったいないという想いから、一念発起して起業家を目指すことにしました。

 

 

 

中には私のように「起業をしたいけれど、自分にできるのか自身がない…」と思っている人も多いかもしれません。

 

でも大きなとりえのない私でも、情報を集め努力をすれば起業できるということを追体験できるように、さらに未来の自分が過去の私が綴ったこのブログを見ていつでも初心に戻れるように、ブログという場所を借りて私の経験や集めた情報を残していくことにしました。

 

 

 

起業したいといっても、先ほど少しお話ししたように、起業そのものが目的というわけではありません。

 

実は起業してその先にやりたいことがあるんです。

 

その話はまたいずれブログの中でお話ししたいと思います。

 

 

 

最初の投稿はこの辺で…。

 

これからは起業家の情報や、ビジネスに有益な情報、私が経営者になるにあたって勉強した情報を中心にこのブログで綴っていきたいと思っています。

 

これからよろしくお願いします!