十五夜と陰ヨガ | Life like a journey

Life like a journey

ドイツ→ベルギー→中国(上海)→インド(デリーNCR)→日本(今ここ)
Yogaのある日常、ときどき海外生活の思い出など。
人生の旅は続くよ…

 

 

急に涼しくなって、一気に秋の気配。

気付けば今日は十五夜ですね。

 

過去を振り返ると、この時季は秋雨でお天気が崩れることが多くて

キレイなお月様を愛でられた機会は少なかったような気がする。

 

今日も雲が多いけれど、これから晴れてくれば、少し見えるかな。

(冒頭写真はインドの自宅からの景色。3月だったけど満月が明るくて)

 

 

月といえば、陰陽思想でいうと「陰」に属する。

陰といえば、陰ヨガ

 

・・・てことで(?)、ハイ、陰ヨガのTTC修了しました!(←こじつけ)

 

以前は主に中医学的な観点からの経絡寄りの内容で学んだのだけど、

今回はもっと基本的な陰の性質を理解した上での、

「陰のメソッドで行う陰のアーサナ」の学びデシタ。(←分かりにくい表現だなぁ汗

 

同じポーズでも、目的によって意識する場所が違うから、

微妙に身体の位置やインストラクション、アジャストも変わってくる。

陰ヨガはアーサナの種類は少ないけれど、実は色々なパターンで何通りにも

レッスンを構成できるなど、陰ヨガの世界がまた広がった感じ。

 

少人数だったから質問も気軽にできたし、じっくり答えてもらえて、

「なるほど~」と新しい発見がいろいろ。

最後は1人ずつシークエンスを組み立てて、最初から最後まで60分実践し、

フィードバックがもらえたのも有意義だった!

久々の学びだったしり、復習も兼ねながら知識が深められたかな。

 

とはいえ、実はレッスンするのが難しいのも陰ヨガ。

まだまだ先生の元でプラクティスしながら、効果的なアジャストを学んだり

東洋医学のことも復習して、ちゃんと身に付けないと・・・。

 

学びたい欲は尽きないんだけど、お金がかかるから選ばないとね・・・汗

でも、面白そうなイベントを見つけてしまい、参加しようかと計画中。にひひ

 

さて、今夜は心静かに陰ヨガをしよう。