心とおなかが元気になる

子育てパン教室

 

安心でおいしい手ごねパン教室と

自分と子どもをよりよく知る個性學を通して

家族みんなの笑顔が増える

 

頑張っているママのためのサードプレイス


『手ごねパン教室Liilii(リリィ)』
 
土屋 美保です。
 
いつもありがとうございます(*^^*)
                

 

 

 

 

 

 

 

 

 個育てお茶会とは?

 

 

個育てお茶会は、個性學を用いて、

本来の自分に気付いてもらうきっかけを提供するおはなし会です。

 

 

個性學を知らない、

まだ学んでいない人にはもちろんですが、

学んだことがある、

知っている人にも、

インプットとアウトプットする場としてオススメです。

 

 

 

 

 

 

 5月8日に開催しました♡

 

 

5月8日に、

ひっそりと『個育てお茶会』を開催しました。

 

 

参加頂きました皆さま、

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 





 

参加者さまのお声


 

『話を聞いてもらい、

共感もしてもらえて嬉しかった』

 

『お茶会に参加して

ありのままの自分を許せるようになりたいと思いました』

 

『皆さんのエピソードを聞いて

自分の家族に当てはめて考えて納得しました』

 

『大物の個性について分かってのが大収穫でした♪』

 

『個性が分かった上で皆さんとお話をしたら、

いろんな個性を肌で感じることができました』

 

『自分にない個性の人って、

こんな風に思ったり考えているんだなって分かり

勉強になりました』

 

『視野が狭くなりがちですが、

いろんな話が聞けてとても勉強になりました』

 

 

と嬉しいお声をたくさん頂きました。

 

そして、今回は、わたしの手ごねパンもですが、
プロが入れてくれる美味しいコーヒーも飲めて、
最高な時間になりました。
 

 





 個性學は1回では分からない

 


 

「個性學」は、

学び続ける学問です。

 

講義や講座を受け続けたり、

テキストで復習するのも、

もちろん大切です。

 

それ以上に、日常生活の中で、

実践し、体験し、気づきを得る。

 

そして、また実践する。

 

それを繰り返しながら、

自分自身や、

家族の個性を学んでいく。

 

『個性學』は、

体験と体感することで、

学んでいける学問だと思います。

 

 

 

 

 お茶会は学びの場

 






 

そして、一番の学びになるのが、

こういうお茶会みたいな場所です。

 

 

特に、子どもの個性や、

自分にないものを持っている人の個性を知るには、

人の本音の話を聞くのが

一番の学びになります。

 


さらに、

自分の子どもと同じ個性を持っている大人から聞く話は最強です。

 

その人から、

子どもに対する悩みに対して、

 

「こんなとき、どうしてほしい?」

 

って、聞いた答えが、

子どもが本当にしてほしい対応です。

 

育児書、ハウツー本には載っていない、

でも、その子にとって一番最良に近い答えが、

子どもと同じ個性を持った大人の意見なのです。

 

 

これが、聞けるのが、

お茶会です。

 

今回のお茶会でも、

すごく有益で、

気付きも多い会話が、

たくさん飛び交いました♪

 

 

 

 分からないはしょうがない

 






自分にない個性の分類の特徴は、

テキストでは理解できますが、

自分の中の感覚として、

理解はできません。

 

簡単に一言で言うと、

頭では分かっているつもりでも、

理解しきれないんです。

 

分からないものは仕方がない。

 

分からないものは、

学び続けるしかないんです。

 

理解するっていうより、

腑に落ちる感じ。

 

『あー、そういうことなんだね』

『なんとなく分ったかも』

『本当に思うことが違うんだね』

 

『違い』『違う』っていうだけ。

『違う』『悪い』『ダメ』にならなくなります。

 

 

そうなると、

様々な悩みや、イライラの種の質や数が変わり、

子育てや人生がシンプルになると思います。

(叫ぶ回数も声の大きさも変わりますよ笑)

 






 

個育てお茶会の目的は、

人と人とのつながりはもちろんですが、

参加者さんに、

「個性」のおもしろさを知ってもらうことです。

 


そして、自分の悩んでいることや、気になっていること、

子育てのことや、嬉しいことなどを、

いろんなことを美味しいコーヒーを飲みながら、

お話できたらと思います。

 

 

 

悩み相談をみんなの前でするなんて‼

っていう方もいると思いますが、

人の数だけ、個性があります。

 


いろんな個性があるということは、

それだけ、観点や方法、解決策の数が増えるということです。

 


もちろん個別での対応もしていますが、

良かったら、ちょっとした不安や疑問や、

嬉しいことのシェアなど、

個育てお茶会でしてみませんか?

 


このお茶会に参加することで、

きっと、ハウツー本を読み漁るより

もっと価値がある発見があるはずです。

 

あなたの大きな勇気が、

あなたと大切なご家族の個性を知るきっかけになると嬉しいです。


 

 

個育てお茶会

 

 

 

6月は、はじめてオンラインでお茶会を開催できたらと思います。

詳細は、また後日、ブログにてお知らせしますね。

楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。

 

 

 

☆6月12日(水)

 

10:00~ 

『オートミールクッキー作り&個育てお茶会』 

3500円

尾道市高須町 

三和鉄構建設 

TAIKANROOM3Fにて

(はじめての方大歓迎です♡)

 

※ 詳細は後日ブログでお知らせします

 

☆6月24日(月) 

10:00~

『個育てオンラインお茶会』 

参加無料

※ZOOM

(はじめての方大歓迎です♡)

 

※ 詳細は後日ブログでお知らせします

 

☆7月

個育てお茶会企画中

 

 

 

 

お申し込み&問い合わせは、

公式ラインもしくは

お問合せフォームからお願いします。

 

 

 

♢お問い合わせフォームはこちら↓↓

 

 

問い合わせ&予約

 

 

 

♢公式ラインの登録はこちら

 

 

質問、問い合わせは、

公式ラインでもお受けできます↓

 


 

 


個育てお茶会での気付きをブログに書きました。


こちらのブログも読んで頂けたら嬉しいです♪



個育て日和



 

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 
↑教室案内はこちらの画像をクリック

 

 

手ごねパン教室Liilii(リリィ)の

レッスン日については、

以下の画像をクリックして、

ご確認ください。

 

 

↓↓

 

 

 

 

 

お申し込み&問い合わせは、

公式ラインもしくはお問合せフォームからどうぞ♡

 

 

 

♢お問い合わせ・予約はこちらからどうぞ

お気軽にお問い合わせください↓↓

 

 

問い合わせ&予約

 

 

♢公式ラインの登録はこちら↓↓

 

公式ラインの登録

 


 

手ごねパン教室Liilii(リリィ)の
案内&詳細などをまとめています↓↓