手ごねパン教室Liilii(リリィ)の10月4日のレッスンは、Uさん、Nさん、Eさん、Yさんの4人さまです。



まず、Eさん。



今日は、スイートパンプキンの復習レッスンです。







とても美味しそうに焼き上がってます。




年中作ることができる「スイートパンプキン」ですが、10月になると作る方が増えます(^^)



レッスンでは、カボチャパウダーは使わず、裏ごししたカボチャを使ってます。



生のカボチャなので、カボチャの色が綺麗で、とても鮮やかです。



パウダーと違い、水分量は、本当にカボチャ次第になってしまいますので、いつもの調子で水分を入れすぎると大変なことになりますので、気をつけてください。



10月末のハロウィンに向けて作りたくなるパンだと思うので、おうちで作るときは、水分量に注意することを忘れないでくださいね。




Yさんは、ドライフルーツのカンパーニュを作ります。







こちらもとても美味しそうに焼き上がってます(^^)



クランベリーの赤がとても美味しそうです。







断面も色鮮やかで、お店に売っているパンみたいです。



『ドライフルーツ入りカンパーニュ』。



ここ最近の手ごねパン教室Liilii(リリィ)のメニューの中で、一番、おうちで作っているパンランキングの上位のパンだと思います。



発酵カゴも使わないこのカンパーニュ。



強いこだわりもないカンパーニュなので、ただ作りやすい笑



そして、美味しいので、いま、Liilii(リリィ)の中で、ブームが起きてます。



日常使いのパンレシピとしてオススメです(^^)





Nさんは、今日は、ミルクティークルートに挑戦です。







Nさんも、16分割で頑張りました(^^)


こちらもとても美味しそうに焼き上がってます。




Uさんは、今日は、イングリッシュマフィンとナチュラルスイーツのオートミールナッツクッキーを作ります。



まず、今日が初レッスンになる『オートミールナッツクッキー』


今日は4人さまだったので、先にクッキーから作ってもらいました。







とても美味しそうなクッキーがたくさん焼き上がってます(^^)



初レッスン、いつものことながら、超緊張しましたが、ベテランのUさんのおかげで、無事、クッキーが焼き上がりました。




クッキーをオーブンに入れたら、今度は、気持ちを切り替えて、イングリッシュマフィンです。







途中から、成形が変わってしまいましたが…、こちらもとても美味しそうに焼き上がってます(^^)



クッキーとパン、学校から帰ってくる子どもさんが喜びそうな組み合わせです(イングリッシュマフィンは次の朝かな)



どちらも無事に焼き上がって、ホッとしています(^^)




そして、夏休み、緊急事態宣言中お休みしていた試食パン、今日から復活です。




復活初日の試食パンは、







『カラメル仕立てのアップルブレッド』です。




そう、紅玉の季節がやってきました(^^)


秋です。


リンゴです。


秋は、季節限定パンがいろいろ作れる時期なので、気になっている方は、早めに声かけてくださいね(紅玉は多分12月初旬ぐらいまでです)


個人的に大好きな、この紅玉リンゴをカラメルにからめ、アーモンドクリームと一緒に巻いて仕上げるこのパン、手ごねパン教室Liilii(リリィ)の開業当初からある人気のパンです。


シンプルだけど、美味しい。


リンゴの季節になったら、作りたく、いや、食べたくなります。


3つしかないリンゴパンの中でも、一番作りやすいパンなので、オススメです(^^)




Uさん、Nさん、Eさん、Yさん、今日も楽しい時間をありがとうございます。

また来月のレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。

いつもありがとうございます(*^^*)