今日も国産ヘナについて | 兵庫県姫路駅近の髪と肌にこだわる方に人気の「ヘナ染め」と「小顔フェイシャル」が人気のトータルビューティーサロンで

兵庫県姫路駅近の髪と肌にこだわる方に人気の「ヘナ染め」と「小顔フェイシャル」が人気のトータルビューティーサロンで

姫路駅から2分、国産美ヘナとオールハンドマッサージのトータルビューティーサロン。髪と肌にこだわる方は是非‼️りそな銀行西隣2階の「ライトイヤー」ヘアー、エステ、まつ毛等同時にできて、時短‼️ご予約はLINEか電話にて

美らヘナ®️・ヘナ・ノンジアミンヘアカラー
姫路カレスモア・エメソープ・兵庫カレスモア

お帰りヘナ


姫路市 駅前 中国銀行横
美容室ライトイヤー

店長の仁木です。


こちらはヘナ伝道師グッチ先生のブログより


【国産ヘナと外国産ヘナどちらを選びますか?  】



国産ヘナが支持される理由は?
現在、日本で使用されているヘナのほとんどが外国産です。
 エジプト、インド、北アフリカ、イラン、モロッコ、タイ、ベトナム、台湾、フィリピン、日本(沖縄)

最も多いのがインド・ラジャスタン州のヘナだといわれています。

ここで国産ヘナの国内受給率を考えてみましょう。 皆さんは何%位だと思われますか?

コロナ禍で、この一年のほとんどを沖縄で生活していても、へナのこと、へナ畑のことを

知っている人も少ないし。へナ畑自体も、まだまだ一般に普及している状態ではありません。

2020.11月現在、国産ヘナ、沖縄産ヘナ、琉球ヘナと様々な情報が飛び交っていますが

私が思うに受給率は大目に見ても数%程度だと思われます。

それは、外国産を輸入し、国内で加工し国産、材料を輸入しMADE IN JAPAN.
と表記しているヘナの存在があるからです。


ライトイヤーのヘナ、インディゴは全て国内(沖縄)で作られているものです。
100%国産ヘナです。

細かい内容は

国産ヘナ教本をみてほしいと思います。
ライトイヤーには国産ヘナ教本、DVDも置いています。
ご覧になりたい方はぜひ!!