★ オンラインコースとライトワークススタディについて知っておいてほしいこと(Q&A編) |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

こんにちは! オンラインコース事務局のTです。

ライトワークスのオンラインコース専用サイト「ライトワークススタディ」は 2018年6月にサイト開設5周年を迎え、それに併せて、オンラインコースやライトワークススタディに関するアンケートキャンペーンを実施しました。今後に役立てそうなご要望、事務局に対する温かい言葉や厳しいご意見…たくさんのご協力、ありがとうございました!おねがい

 

今回もアンケートでいただいた声の中から「これは知っておいてほしいなぁ」という内容についてまとめました。ぜひご覧いただき、今後の参考にしていただければと思います!今回は、アンケートで寄せられたプチ質問に一問一答形式でサクッと回答します!

ガーン:期限が切れたのでコース修了できないのが不満…
ウインク:期限が切れても修了できますよ! 宿題の提出に期限はありませんので、期限前にダウンロードした教材データを使って課題に取り組み、提出すれば OK です。また、体調を崩したり、ご家族・お仕事の関係で予定していたように受講ができないことがわかった場合は、すぐにご相談ください。状況により受講開始タイミングをずらすなど柔軟に対応させていただきます。「期限までに修了すること」よりも「そのコースで講師が伝えたかった内容を正しく理解すること」の方が大切なので「あー、バタバタしてるうちに期限切れちゃった…もういいや…」と諦めずに(まだその内容を学びたいのなら、ですが)状況についてご相談ください。

ガーン:割引している時に受講したいけど、複数コースの同時受講って可能?
ウインク:コースによりますが、不可能ではないです。実際に複数コースの同時受講をされている方も大勢おられます。ただ、修了証発行コースのようなロングコースの複数コース受講は正直、レッスンが進むほどに難しい状況になってきがちです。受講期間は長めに設定しているので、一つずつ受講していく…という方法もありますし、「とりあえず教材データだけダウンロード」しておくことで期限が切れてからも受講を続ける…という方法が一般的です。ただし、あまりにも同時受講のコースが多すぎる場合などは、ご入金後かつコース追加前であれば、コース追加をお好きなタイミングにシフトする「遅れ受講」が可能です。個別の対応となりますので、希望する方はまずはご相談を。

ガーン:宿題を送信しようとすると普段使っていないメーラーが勝手に立ち上がってしまう。
ウインク:マイページに設置されている(宿題提出)ボタンは、「PC に設定されているメーラーを起動して、宛先に送信先メールアドレスをセットされた新規メール作成画面を開く」という、言わばオマケ機能です。PC にメーラーが設定されていない場合は無反応ですし、普段使っていないメーラーが設定されていれば、普段使っているいないに関わらず、そのメーラーが起動してしまいます。宿題の提出は「所定のメールアドレス宛にメールでレッスンごとに1通のメールにまとめて送信する」となっておりますので、例えば普段ウェブメールを利用されている方であれば、マイページの(宿題提出)をクリックする必要はありません。

ガーン:自分で退会処理ができないのはなんで?
ウインク:誤って退会処理をしてしまった場合、受講状況が削除されてしまうことにより、メンバーが不利益を被る可能性があるため、退会希望の場合は、状況を確認した上で、事務局での処理とさせていただいております。具体的には「登録月割」や「ネクスト割」の適用、受講コースの組み合わせで発生するクーポンの適用、受講しているが宿題を提出していないコースの無効化、修了証/受講証明証取得状況などが大きく影響します。また、ライトワークススタディで開催される各種キャンペーンに参加するためにはメンバー登録の必要がある場合が多いので、事務局では退会せず、アカウントをそのまま残存しておくことを推奨しています。

ガーン:スタッフへの質問の仕方がわからない…。
ウインク:まだメンバー登録していないようでしたら、まずはメンバー登録(無料)してください。メンバー登録するとあなた専用の「マイページ」が作成されます。マイページの機能の一つに「メッセージ」というものがありますが、こちらを利用してお問い合わせいただくのが一番確実です。「よくある質問とお問い合わせ」のページに設置してありますお問い合わせフォームからも問い合わせは可能ですが、こちらの場合、メールアドレスを誤ったり、携帯電話のメールアドレスでドメイン許可設定されていなかったりして、返信ができない場合が非常に多いです。「メッセージ」であれば未達・不達・迷惑メールへの振り分けなどがなく、確実に事務局とやり取りができます。「ちょっとのモヤッと」解消で、今までに見えなかったものが見えてくることも多々あります。「こんな質問したら笑われちゃうかも…」などと思わずに、何でもお問い合わせください!

ガーン:自分でもコース開催して認定証を発行しようと思っていますが、どこに許可を取れば良いですか?
ウインク:ライトワークスから発行されている認定証をそのまま使うのでない限り(オリジナルの認定証であれば)、許可を取る必要は一切ございません。また「ライトワークススタディのコースを修了していること」と「コースの内容を元に構成したオリジナルコースを開講すること」は一切関係ありません。ライトワークススタディで発行している「修了証」「受講証明証」はあくまでも「卒業証書」のようなものとお考えください(取得していても何か特別なことができるわけではなく、取得していなくても行動を制限することはありません)。ポイントは「オリジナル」であること。ライトワークススタディのテキストや音声、認定証の名称をそのまま使うのは著作権的に NG なので、その点のみご注意ください。

ガーン:エンジェル・イントゥイティブでもリーディング広場が利用できたらいいのに…。
ウインク:できますよ! カードリーディングに限らず「他者へのリーディング」を含むコースは全て対象となっていますので、ぜひご活用ください。2018年8月開講の新コース「認定エンジェルタロットリーダー」ももちろん対象です!

ガーン:どのコースから始めたらいいかわからない…。
ウインク:まず、コース検索を利用して、気になるコースをピックアップして、コース詳細を確認してみてください。また、学校公開(受講体験)しているコースであれば、それぞれお試しいただき、受講の雰囲気をチェックしてみてください。それでもコースを絞り込めない場合は、事務局までお問い合わせください。難易度という視点ではなく「必要なコースかどうか」という視点でコースを選ぶことをお勧めしています。

ガーン:以前受講していた方から「かなりハードで身体を壊した」と聴いた。自分のペースで進められるといいのに…。
ウインク:完全に誤解です。ライトワークススタディのオンラインコースでは「自分のペースで進めること」を再重視しています。これは慌てて取り組むことで中途半端なスキル、知識となることを良しとしないためです。そのため、教材データのダウンロードには期限はありますが、宿題提出に期限はありません。「じゃぁそもそも教材ダウンロードの期限も無くしたらいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんがこの「期限」は「学習モチベーションを維持するため」に設定しています。せっかく受講したのに「期限が無いから後でいいや…」になってしまうのは、とてももったいない!「今必要!」と思って受講を決めたその気持ちが熱いうちにどんどん学んでほしい!という意図が込められています。

ガーン:コースはどうやって選定してるんですか?
ウインク:「内容ありき」で選定しています。「誰が教えているか」というのも大切ですが、それよりも「何を学べるか」そして「学んだ人が、人生に良い変化を与えることができるか」を重視しています。同じテーマでも講師により、切り口が異なる場合が多いため、先入観にとらわれず、新しいコースとしてご紹介できるものが無いか、常にチェックしています。

 

 

少しでもオンラインコースやライトワークススタディのことを知ってもらえたら嬉しいです! 今後も「これは!」という内容があればこちらで紹介させていただきますね。気になることがあったらぜひお問い合わせください! それでは、よい夏休みをバイバイ