こんにちは! オンラインコース事務局のTです。
ライトワークスのオンラインコース専用サイト「ライトワークススタディ」は 2018年6月にサイト開設5周年を迎え、それに併せて、オンラインコースやライトワークススタディに関するアンケートキャンペーンを実施しました。今後に役立てそうなご要望、事務局に対する温かい言葉や厳しいご意見…たくさんのご協力、ありがとうございました!
今回はアンケートでいただいた声の中から「これは知っておいてほしいなぁ」という内容についてまとめました。ぜひご覧いただき、今後の参考にしていただければと思います!
今回ピックアップするのは、意外に目立った「宿題」に関するもの。
【宿題があること自体が不安】
・ 宿題ができるか不安で申し込めない…
・ 宿題の無いコースがあればいいのに…
【宿題に取り組んでみたけど…】
・ どうやって宿題を出したらいいのかわからず不安…
・ 宿題が大変で途中で諦めてしまった…
・ 宿題の相手を探すのが大変…
・ 途中忙しくて間が空いてしまったらどうすればいいの?
・ 宿題受理の時にアドバイスがほしい…
それぞれお答えしていきますね。
まずは「宿題があること自体が不安」という方、ひょっとしたら勘違いしてるかもしれません。
ライトワークススタディで取り扱っているコースの宿題はやるもやらないも自由!
そして、宿題に取り組んだ後、提出するもしないも自由!
です。宿題提出はコース受講にあたっての必須条件ではありません。ではどうして宿題が設定されているのかと言うと、一番の理由は「理解を深めるため」です。例えば、学生時代の授業中のこと、「ためになりそうな本」を買って来た時のこと、誰かの講演会を聴きに行った時のことを考えてみてください。
授業をなんとなく受けているだけ、本に書かれた字を目で追っているだけ、話を聴いているだけでは「ちょっとわかったような気がする」で終わってしまうことが多かったのではないでしょうか? 手を動かしてメモを取ったり、言われたり本に書かれていることを実際に試してみないと理解は深まりません。逆に言うと、実際に試してみることで理解を深めることができるのですが、何をやったらいいのかわからない…という場合もありますよね。そこで、オンラインコースでは、各コースの理解を深めるためのキッカケとして「宿題」を設定している…というわけです。
例えば「コースの感想をまとめてください」という宿題。
実はこれ「コースの感想をまとめる」ことが目的ではありません。「コースの感想をまとめる」という意図を持って受講することで、自然とメモを取ったり、内容を実践してみたりするようになり、結果、そのコースで講師が本当に伝えたかった内容に気づく…ということになるのです。ですから、提出する/しないに関わらず、ぜひ受講したコースに設定された宿題には取り組んでみてください。頭でなんとな~く感じたことを、文字という「目に見えるかたち」にまとめ直すことで、頭の中を整理する効果もあり、まとめている時に「あっ、そういうことか!」と新しく何かに気づくことも多々あります。
始める前は「できるかなぁ」「できるわけがない」という不安がどうしてもあると思いますが、「やったことを報告する義務は無い」んです。ですから気軽に取り組んでみて、うまくまとめられるようなら提出していただき、うまくまとめられないようならそれはそれで OK! もしうまくまとまらなかったとしても「やってみる前」とは絶対に何かが変わっているはずですよ。
また「感想などで要求されている規定の文字量が多すぎて、きっと無理…」と思っている方も多いようですが、実際に書いてみるとわかります。逆にむしろ「少ない」くらいです。「書いてはみたけれど規定の分量に達しない…」という時は「結果だけ」を綺麗にまとめようとしていませんか? 結果に至るまでの過程や、途中で感じた気持ちなどを含めていくと、規定の文字量はあっという間にオーバーすると思います。うまくまとめられないと感じたら、もう一度「その宿題が求めているテーマは何か」について考えてみてください。
次に「宿題に取り組んでみたけど…」の方ですが…
「宿題の提出方法がわからない」という方は「うまくまとめないと…」という意識が強いのだと思います。決まったフォーマットを設けていないのは「自分なりのフォーマットを見つけ出す」ことも宿題のテーマになっているからであり、そこに正解/不正解はありません。ですから「どう書いたらいいんだろう」と悩む前に、とりあえず思うがままに書いて提出してみてください。不足している内容があればお知らせしますし、特に何もなく受理された場合、それは「必要十分な内容だった」ということですので自信を持ってください。
「宿題が大変で途中で諦めてしまった」という方は「忙しくて期限までに終われなかった」という方と「相手が見つけられなかった」という方「再提出要請があったが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった」という方がいるかと思います。
「期限までに終われなかった」という方は、マイページに表示される「教材データダウンロード期限/オンライン受講期限」を「宿題提出期限」と勘違いされている場合が多いです。あちこちで何度も言っていますが「宿題に提出期限は無い」です。ご自身のペースで取り組み、できた! と思ったら、いつでも提出してください。
「相手が見つけられなかった」は主にカードリーディング系のコースで発生しますが、ライトワークススタディではリーディング相手を探すための「リーディング広場」をご用意しています。先入観の入る余地の無い、たくさんの「初対面の方」が、あなたからのリーディング申し込みを待っていますよ!
最後に「再提出要請があったが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった」という方、こちらは簡単です。「こんな基本的なこと聞いたら迷惑かも…」なんてことを思う必要は一切無いので、どんな内容でも、マイページのメッセージからオンラインコース事務局にお問い合わせください! もちろん、受講前に聞いておきたいことがあったり、受講中に「意味がわからない」内容が出てきて困った…という場合もご遠慮なくどうぞ! また、病気やお仕事、ご家族の問題等やむを得ない事情で途中受講できなくなってしまった…という場合は事情によっては期間延長対応させていただく場合もございますし「自分の提出したレポートに対して何かアドバイスが欲しい…」という場合も含め、とにかく困ったことがあったら、まずはご相談ください
※ ご相談内容によっては事務局内で協議する必要があり、返信に通常よりお時間がかかる場合があります。
そうそう、メンバーの方のお問い合わせやご相談はメールではなく、マイページのメッセージ機能をご利用ください。
メールと異なり、メールアドレス間違いによる未達・不達、また迷惑メールフォルダへの振り分け等も無く、確実に事務局とやり取りができますよ♪
というわけで、長くなりましたが、やれば絶対に得るものがある「オンラインコースの宿題」、あまり堅苦しく考えずに、ぜひ取り組んでみることをオススメします! ではでは。