5月病を癒す。 |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪

5月17日予約開始『ミスティカルシャーマンオラクルカード』特集

http://www.light-works.jp/eventlist2018/201805feature02

 

 

 

 

皆さまおはようございますにわとり太陽

 

ゴールデンウィークが明けて1週間が経ちました。

そろそろ生活リズムも元に戻ってきた頃でしょうか…?すまいる

 

この季節になると、『5月病』という言葉をよく耳にしますよね。

新年度、環境が変化して生活パターンが変わると、

その変化に疲れてしまったり、理想と現実のギャップにストレスを感じて

『5月病』と呼ばれる状態になってしまうことがあります。

きっと経験されたことのある方も多いのではないでしょうか?

 

”変化”というものは、それが悪い変化ではなく、

昇進や結婚などの良い変化・おめでたい変化でも

多少なりともストレスを感じるものだと言われています。

 

そんな『5月病』ですが、何よりも無理が禁物。

今日は、ライトワークスがご用意している商品の中でも

変化からくるストレスを癒せるようなものをご紹介します。

(※しかしながら、5月病は侮れません。

なかなか回復しないときには、専門医に相談することを検討してくださいね。)

 

 

 

 

5月病は、自分の心と体の声に耳を傾け、

負荷をかけすぎないよう労わることが重要なのだそうです。

 

ライトワークスで取り扱う数あるカードの中でも、

自分自身に寄り添い、大切にさせてくれるメッセージをくれるのは、

クレイジーセクシー ラブノートカード

 

http://www.light-works.jp/item/ORC107

 

こちらは、リーディングする者へ語りかけるようなメッセージで、

自分自身を愛することの大切さに気づかせてくれます。

ガイドブックに記載されたメッセージもとてもシンプルで、

濃密な文章を読む元気がないときでも、

スッと受け取ることができます。

 

イラストも温かみのある優しいイメージで、

マットなさわり心地も癒されます。

 

 

 

次に、ヒーリングキャンドル。

魔法のヒーリングキャンドル(ハーモニー ─心身の調和─)

http://www.light-works.jp/item/CND030N

 

すべての生き物の中に流れると言われている”癒しの力”、

レイキエネルギーが込められたキャンドルです。

 

細長いこのキャンドルは、火を灯すと

とけたロウがその時々で様々な形に流れ出すのが特徴です。

このロウの動きをながめているだけでも

心を空にしてリセットできたりするものです。

やわらかい香りも癒されます。

 

『ハーモニー ─心身の調和─』は、

心身ともにリラックスしたいときや、周囲との調和をとりたいときにオススメです。

 

普段からエンジェル系のオラクルカードを愛用していらっしゃる方なら、

エンジェルズインフルエンス ─ 天使の保護と癒し ─

もオススメですよ。

http://www.light-works.jp/item/CND002N

 

 

 

最後に、気持ちを切り替えるのに役立つミスト。

セドナボルテックスシリーズ04 サレンダー&レットゴー ミスト ─自由に生きる─

http://www.light-works.jp/item/SPY019N

 

セドナにある強力なパワースポット「カセドラルロック」は、

視野を広げ、物事を受け入れる力をサポートしてくれると言われています。

そんな「カセドラルロック」のエネルギーが込められたこのミスト。

「過去を手放し、自由に生きること」をテーマにつくられています。

 

変化に戸惑ったり、ストレスを感じているときは

知らず知らずのうちに「こうやって振る舞わなければ」「~すべきなのに」

といった焦り・不安を抱えていることが多いです。

そんなときは、そういった考えを一度とっぱらってみて、

自分に正直に、ありのままの自分の心を認めてあげると

突破口が開けたりします。

 

香りはすっきりとしたミント系の香り。

気持ちをクリアにするのに役立ってくれます。

 

 

 

 

最近、なんだかモヤモヤするな、

なぜかはわからないけど心が疲れてる感じがするな、

そんな風に感じる方は、ぜひお試しください。

 

でも、何度も言いますが、5月病は侮れません。

なかなか回復しないときには、専門医に相談することを検討してくださいね。

 

 

それではまた来週!